
平日の夜、仕事帰りに大阪狭山へGO!
目的はもちろん店内でうどんを食べることですが、うどんのお持ち帰りも忘れてはならない。
うどんをお土産に出来るお店は少ないのでね。
◇さぬきうどん いってつ(大阪狭山)
車はお店とは逆方向の第2パーキングにとめました。
交差点のすぐ近くにあって、お店の前よりも断然とめやすい。
皆さんにもお奨めです。

お店の先客は、若人ばかり(笑)
中にはノートPCをカチャカチャ打つ若者もいる。
なかなか、うどん屋さんで見かける光景ではないですね。
※レギュラーメニュー

消費税が上がって、メニュー表も変わったようですね。
価格は内税です。
参考までに掲載しておきますね。
※壁メニュー
忘れてならない、6種類の壁メニュー
レギュラーにはない旬のメニューがここにあります。
私もここから注文することが大半です。
■海老三昧うどん(温うどん、1,030円)
海老三昧うどんをお願いしました。
以前、海老三昧のぶっかけうどんをいただきましたが、今回は温うどんをチョイス。
そろそろ寒くなってきたので、温うどんが美味しいのよね。
■海老三昧の天ぷら
海老天、海老餅、海老ちく天の海老ちゃんトリオ
私のような海老ラーが泣いて喜ぶメニューですなw
それに加えて、カボチャ天も付いてきました。
■海老天
まずは、海老天ちゃんをどうするか。
私は温うどんに浮かべてみました。
見事な天ぷらうどんの出来上がりですね。
■海老餅
海老餅はうどんに入れずに、そのまま食べました。
伸びも良くて、めちゃくちゃ美味いじゃん。
マジで、家の近くに売ってないかなあ・・。
■うどん
剛麺で有名なこちらのうどん。
温うどんにすると、もっちり感があって最高でっせ!
麺肌も綺麗で、うどんがツルツルとはこのことかな。
※店内のようす
先客が帰られて、一瞬私だけになりました。
一瞬やったけど、なかなかレアやったわ~
■海老ちく天

海老天がなくなったので、今度は海老ちく天をのっけてみた。
これはこれで、ちく天うどんの完成。
もちろん、ちく天から望むショットも忘れないw

溶け出した天ぷらが出汁と融合して、これも格別。
関西人に生まれてよかった。
出汁の美味い温うどんに巡りあうと、めっちゃ嬉しいんよね~

こちらは、ひやかけ王座決定戦で優勝された記念のチャンピオンベルトがあった壁。
ところが、地元の地車(だんじり)の新調記念の額になっていました。
帰りに厨房の大将にお聞きすると、期間限定で飾っているそうで、すぐにまたベルトに戻すとのことです。

帰りに、生麺と冷凍麺をお土産に買って帰りました。
これがまた絶品なんですよ。
ごちそうさまでした!
「さぬきうどん いってつ」
大阪狭山市茱萸木3丁目245-1
☎072-366-8024
open:11:00-15:00、18:00-21:00
close:日曜日
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

南の方のうどん屋さんですよ。
さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
夜営業に行ってないので出題に気づかず。。。
私も壁掛けメニューを頼んじゃいますね。
釜揚げも美味しいのでいつか食べてみてください!
冷凍麺はこれから家鍋にピッタリ♪
私も補充しなければ!
南部の人間なのに解りません。