
2月の祝日に訪問して振られた守口の中華料理屋さん。
秘書を連れて、リベンジ訪問してきました。
買い物に来た「京阪百貨店」に車をとめて、徒歩でやってきました。
※閉店されたグリルサカエ
大好きだった洋食店「グリルサカエ」さんのすぐ近く。
しかし、閉店の知らせを聞いたときはショックだったなあ。
当ブログでも
何度か紹介しましたね・・・。
◇中華飯店 蘭蘭(守口)
すぐに目的のお店に到着!
結構な年季を感じる中華料理屋さんです。
これぞ、町中華の代名詞的な感じかな。
※入口メニュー
ランチのど真ん中の時間帯。
「お昼のお薦めメニュー」が掲示されています。
やはり、定食系が人気なんでしょうね。
※朱色のカウンター席
もちろん、カウンター席は朱色ですw
テーブル席は満席、カウンター席にも先客がいて、ほぼ満員。
よう流行ってますなあ。
※メニュー
メニューの先頭が、「キムチ100円」(笑)
消費増税でお値段が上がったようですが、それでもラーメン400円。
全体的に見ても、安いとしか言いようがない。
※壁メニュー(一部)

この日は炒飯が食べたかったんよね。
炒飯は量の違いだけですが、ご覧のように各種そろえておりますww
よし、ラーメンとのセットにしよう!
■炒飯(中)(480円)
お店は2世代で経営されているようですね。
代を譲ったお父さんはホールと出前を担当。
目の前の厨房で、若大将が大きな音を立てて振る中華鍋の音が店内に響く。

炒飯には、大・中・小に加え、少々の4種類がある。
つまり、少でも並みに近く、大はとても危険な香りがします(笑)
なので、中にして大正解。

フワパラとまではいきませんが、旨味が凝縮した炒飯
これは、めちゃくちゃ美味い!!
結構な量でしたが、これは想定内。
■ミニラーメン(300円)
炒飯(中)とセットにしたのは、「ミニラーメン」
炒飯を少なめにするか、またはラーメンを少なめにするかは悩みどころw
ただ、このセットでも780円なので、コスパ抜群でっせ!!

醤油系のシンプルな中華そばですが、納得の美味さ。
凝視していた秘書が言うには、「一生懸命、ちゃんと作ってはった。」
あるお店で、スーパーで売ってる市販の袋麺を堂々と使っているのを目撃したことがあるらしい(笑)
■麻婆丼(630円)

そういう秘書は、ちゃんぽんと悩みに悩んで、麻婆丼に決定。
630円でも、スープ付き。
一口いただきましたが、肉が多くて、実に美味しかったなあ。

飲食店ですが、値段が安いだけではこれだけ続かない。
やはり、味と値段の頃合いが大事なんでしょう。
ここは、かなりお薦めできる町中華のお店ですぞ!!

ごちそうさまでした!
「中華飯店 蘭蘭」
守口市日吉町2-4-5
☎守口市日吉町2-4-5
open:11:00-21:00(土曜日は20:00まで)
close:日曜日、祝日
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
街の中華屋さんって待っている時の音も楽しめます。
麻婆丼が好物なのでっこちらもたまらんっす!
次回のお店ですがカレーうどんを召し上がったのですか?