
自転車での麺活
まごころさんで日替わりセットを食べた後に、自宅方向に自転車を走らせます。
ちょうど開店時間を少し過ぎた時間帯に第2の目的地に到着。
※船場センタービル4号館
前回の出題の「4」は、船場センタービル4号館の「4」ね。
ちょっと幾何学的なこのデザインがステキ
ここから地下に降りていくと・・・
◇うどん処 重己(堺筋本町)
地上からエレベーターで降りると、目的のお店のすぐ近く。
でもね、あれれ
「讃岐うどん」の字がなぜか真逆に書かれてる!!

謎はすぐに解けましたよ。
このお店が角地で、すぐ鏡がある。
つまり、鏡に映る字体を想定して逆向きに書いていたのねw
※黒板メニュー
店頭の黒板メニュー
こちらの売りは、ひやかけだと確信している私。
なので、当然ひやかけ狙いですよ。
※カウンター席
カウンター席にはすでに先客が多数。
テーブル席でもよかったけど、どうもカメラ撮影での光量が不足しそう。
ソーシャルディスタンスを意識しながらも、1席だけ空きのあったカウンター席に座りました。
※メニュー

お値段は以前よりも若干値上げしてるかな。
まあ、市内の一等地にありますからね。
もうメニューは決めましたよ。
■ひやかけ(600円)
つい先ほど、ぶっかけうどんと塩おにぎりのセットを食べたばかり。
久しぶりの連食とはいえ、さすがにセットものは無理(汗)
なので、ひやかけの単品をオーダーしました。

薬味は完全別出し
なので、シンプルに冷たいうどんのみの演出
これでも十分主役ですよ!

先客の皆さんはほとんどがお昼のセットメニュー
そりゃそうでしょうね。
かやくご飯がなくなったのが淋しいですけどね。

後に、店主がSNSでこの週の麺の状態があまり良くなかったと反省の弁。
でもね、私がバカ舌なのかも知れませんが、むちゃくちゃ美味し!!
むにゅっとした食感には、圧力鍋のような雰囲気もある。

伸びもあれば、コシも感じる秀逸なうどん
もうね、連食だったことを忘れて一心不乱に食いましたよ。
バカウマとはこのことでしょうか!

いりこを感じるも、スッキリしたひやかけ出汁
ずっと飲み続けられるぐらい、酔いしれる美味さですよ。
いやあ、満足度が高すぎる!

完食&全汁
味変の薬味を入れることすら忘れさせてしまう美味さ
大満足のひやかけでした。

ごちそうさまでした!
「うどん処 重己」
大阪市中央区船場中央2-1-4 船場センタービル4号館 B2F
☎不明
open:11:30-14:30(麺切れ終了)
close:日曜日、祝日
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

現物問題
さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
私は、適当すぎて後から困ることもしばしばですよ。
麺の状態がわるいと大将のお言葉ですが、写真で見る限りは、
とてもきれいで、喉越しよさそう。
私もバカ舌連合の一員かな?(笑)
次のお店は・・・
伊達政宗