
6月20日、「さぬきの夢」の新麦スタートの日
SNSで「上を向いて」さんが発信された情報を素早くキャッチ!
これは何が何でも行かねばならぬ!

11時開店の40分前に到着
気合を入れ過ぎた(汗)
でも、どうせなら新麦スタート初日の一番客になりたかったのよね。
◇手打ちうどん 上を向いて(寝屋川)
ドアを開けての換気中
外待ちしていたら、うどん仲間の某女子もやって来ました。
もう、毎年の楽しみなイベントになっていますね。
※カウンター(特等席)
交野の楽々さん同様、1番客だけが座れる特等席に着席
このお店も、新型コロナウイルス対策で、アクリル板を使って遮断
大変ですね。

さあ、大将がうどんを伸ばして切られますよ。
この儀式を面前で拝めることができるのも、この席の特権なんよね。
ウッシッシ(・・・単に変態やんw)
※レギュラーメニュー
土・日・祝日用のレギュラーメニューです。
基本的にうどんはシンプルなメニューになります。
なので、何を食べても新麦ならではの美味さは味わえます。

すると、大将から声が掛かり、厨房へ呼ばれました。
「ちょっと黄色いでしょ!」と茹でているうどんを見せてくれました。
思わず、パチリ!
■釜抜き醤油うどん(小盛り)+竹輪磯辺揚げ(650円+180円)
新麦を感じるには、釜抜きの醤油うどんが自分的にはベストマッチ
でも、なぜに小盛り?
ふふふ、答えはすぐに明らかになるであろうww

熱い湯気から小麦の香りが鼻を抜けていきます。
これがいいんですよ。
生醤油は冷たいばかりがメリットではありませんよ。

醤油をかける前に、新麦のうどんを素のままいただこう!
もっちもちで、うっまうま!
幸せが押し寄せる~♪

薬味をのせて、醤油をかける。
もうね、ずるずると一気食いしちゃいましたよ。
ホンマに美味いわ~
■竹輪磯辺揚げ
今日は野菜のかき揚げを断念。
可愛いサイズの竹輪の磯辺揚げ
でも、うま味が詰まって、柔らかくてめちゃウマ!

冷かけのメニュー
カウンタにそっと貼られていました。
うどんと同様、シンプルですな(笑)
■冷かけ(小盛り、650円)
はい、こちらは秘書が食べた・・・
じゃなかった、今日は私ひとりでしたわ。
というわけで、2杯目のうどんに挑戦

1軒のお店でうどんを2杯連食するなんて、あまり記憶にない。
今日は、新麦1番手ということもあり、うどんをおかずにうどんを食べる感じ。
ただ、もう胃袋ちゃんも若くないので、共に小盛りのうどんにしました。

こちらのうどんは、伸びよりもコシを感じるタイプ
新麦と言っても、先ほどの釜抜き醤油とは完全に別物。
どちらを好むかは完全に個人の嗜好ですね。
■出汁
そして、この冷かけの出汁が美味いのなんの!!
喉の奥で出汁を舌で転がすと、これまたたまらん。
この芸術的な表現、わかってくれるかなあ???(≧m≦)プッ

というわけで、小盛りながらもうどん2杯を完食
さすがは新麦でしたね。
毎年、期待を裏切らない美味さです。

ごちそうさまでした!
「手打ちうどん 上を向いて」
寝屋川市香里南之町34-5
050-5316-2341
open:11:00-14:30、18:00-21:00(L.O.20:30)
close:火曜日
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

町中華シリーズ!
きったないメニュー(笑)の中から、探偵が食べたご飯ものとは?
さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
私は同じものを食べたけど通常盛でしたよ(張り合ってみる)
もし出題にラスト画像のウッドバーニングが出たらお店解らなかったかも?
次回のお店ではカツ丼でしょ。見事な返し期待しています!!