
私が住む門真市は、大阪の「北河内」といわれ、
そして、私が勤める八尾市は「中河内」、
今回ご紹介するお店のある藤井寺市は「南河内」です。
◇掌(たなごころ)
車をとめて、お店にやって来ました。
パーキングにとめてからお店に来るパターンは、最近ついてないのでドキドキ。
ここでも以前、臨時休業にあたったことがあるのよね。

お店に入ると、うどん仲間の酒豪女史がお店を出られるところ。
あら、入れ違いでしたね。
いちじくのひやかけを召し上がられたようです。
※鱧とひやかけのメニュー
ならば、私もひやかけをいただきましょう。
いちじくはNG食材なので、別のやつねw
だって、いちじくってミルキーな果実なので・・・。

うわ~
見てるだけで発汗しそうw
■とろろ月見ひやかけ(980円)
とろろ芋だけかと思ったら、とろろ昆布まで入ってる!
なるほど、それでWとろろなのね。
ネバラーの私ですが、これは初めてです。

ひやかけにとろろは初めて。
とろろは普通、生醤油かぶっかけで食べるもの。
混ぜる前に、素のひやかけ出汁をいただくと、クリアで美味い!

とろろ月見は、当然こうして混ぜなきゃね。
う~ん、ひやかけをこうして混ぜて食べるのは初めてやね(汗)
■うどん
全粒粉のうどんかな。
かなりの硬コシ系の平打ち麺です。
以前、提供されていたうどんとは全くの別物です。

混ぜると、ひやかけだったとは思えない姿。
ネバネバ出汁をすくってみると・・・

とろろとひやかけ出汁の融合
ぶっかけや生醤油と比べると優しい味わい。
とろろ自体の美味さがより感じれますね。
■ちくわ天(180円)
単品で、ちくわ天をいただきました。
もちもちで、実に美味い!!

完食&全汁しました。
ひやかけはシンプルに食べるのが普通ですが、これは新しい食べ方かもね。

ごちそうさまでした!
「掌(たなごころ)」
藤井寺市春日丘1-2-3
open:10:30-16:00、17:30-21:00
close:日曜日
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

老舗のうどん屋さんへ初訪問。
探偵が食べたのはどれ??
さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
その上ひやかけに入ってるなんて想像を超えています。
野菜ソムリエの店主なのでトマトひやかけ食べてみたいっす!
次回の食べたメニューは天茶ざる。これしかないっしょ!これをうどんに変更とみました。