
瓢箪山(ひょうたんやま)・・・
実に摩訶不思議な地名である。
東大阪にあるこの地に、老舗うどん店があるのをご存知だろうか。
◇さぬき志度(瓢箪山)
先代が香川出身で、25年以上続く讃岐うどん店。
私も両親が香川県の人なので、共通点があります。
それに志度といえば、親戚のお兄ちゃんが「志度商」で甲子園に出て、両親と応援に行った思い出も。
※入口メニュー
入口に大きなメニューが掲示されています。
実は、このお店にはブログを始める以前の9年前に一度来たことがありました。
そのときには、カレーうどんを食べたような記憶があるけど、さすがに曖昧(あいまい)。
※カウンター席
老舗ですが、清潔感のある店内。
先客は、テーブル席に2組あり。
香川の地名を冠するお店ですが、何故かクマモン(笑)
※温うどんのメニュー
最安は、「わかめうどん」と「じゃんけんうどん」の500円。
ワンコインで食べれるなんて、安いですよね。
ん?「じゃんけんうどん」って何??(オー謎)
※地域本

注文を告げると、大将が「うどんが出来るまでどうぞ!」と持ってきてくれました。
サービスがいいなあと本をめくると、このお店がちゃんと掲載されてますやん。
これ、うまくアピってない?(笑)
■カツとじ煮定食+肉うどん変更(880円+200円)
またしてもトンカツですわ!
どんだけトンカツ食うてまんねん・・・(* ̄m ̄)プッ
いつからこんだけ好きになったのかしら。

とろとろの玉子がいいでしょ。
大量の玉子に覆われていますが、それでも一返会は忘れない。
いい塩梅の肉厚ですぞ!

一切れは、こんな感じです。
肉の旨味がたまりません。
鶏肉と違って「親子」でもないけど、トンカツと玉子の相性は抜群にいいww
■肉うどん
定食のうどんは、ミニのかけうどんが基本。
200円追加して「肉うどん」にしたら、うどんの量までサイズアップされてきた!
しかも、肉の量が半端ないサービス振り!!

トンカツのおかずに、牛肉を食らう。
何という贅沢三昧だろう!
しかも良質の牛肉で、めちゃくちゃ美味いがな!
■うどん
うどんは、中太でコシがあるタイプ。
温でもご覧のとおりの暴れ振り。
もっちりしてて、なかなかいいじゃないですか。
■一品
定食なので、キャベツと酢の物、漬物が付きます。
トンカツにキャベツは必須なので、嬉しいですね。
さっぱり系の一品なので、助かります。
■カツ丼メイキング
もちろん、白ご飯はこうなる運命。
トンカツも玉子とじも多かったので、乱れ咲き(笑)
「ガツガツ」と音を鳴らしながら、食べましたぜ。

お会計時に大将から「写真、うまく撮ってますね。」と言われちゃいました。
探偵としたことが、すぐに身元がバレてしまうなんて。
まあ、好きでブログを書いているとしか言いませんでしたがね。
※パーキング情報
お店の斜め前にコインパーキングがあります。
商店街の加盟店で1時間分のサービス券がもらえます。
もちろん、このお店でもいただけるので無料です。

ごちそうさまでした!
「さぬき志度」
東大阪市喜里川町2-20
☎072-981-4583
open:11:30-14:30、17:30-20:00(日祝は17:00-19:30)
close:月曜日
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

京都で食べたこのメニューの名前は何??
さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
コシもありそうで温かいうどんが良さそうに見えます。
次回の食べたメニューですがカ〇シソバ?