
伏見の墨染にあったときから、好んで通っていたうどん屋さん。
移転後、11月にプレオープンがありましたが、都合がつかず。
12月の半ば、ようやく訪問することができました。
◇自家製うどん 纏(吹田)

時間をつくって、平日のお昼過ぎにやってきました。
玄関には、開店祝いのお花などが飾られています。
伏見のコアなお客さん達(笑)からのお祝いかな。
※店内のようす

ピークアウトしているはずが、真新しい店内はほぼ満席の戦争状態。
お店はカウンターもあれば、テーブル席も完備しています。
この写真は、お客さんがちょうど帰られた瞬間を待って、パチリ!
※カウンター席
唯一空いていたのが、厨房前のカウンター。
厨房の動きも見える特等席ですねw
隣席との間には、感染対策のアクリル板も設置されていました。
※メニュー

メニューは、少し絞った感じの「オープニングメニュー」
とはいえ、これだけあれば、十分かも。
ただ、わたくしは名物ともいえる、日替わりの「おすすめメニュー」が早く食べたいな♪

厨房とカウンター席の間にも感染対策を施されています。
向こうに見えるのが、私とほぼ同年代の大将です(笑)
ひとりで動き回る姿は、見ていて感心しちゃいますよ。
■野菜のかき揚げカレーうどん(900円)
かき揚げの入ったカレーうどんの他、白ごはんにサラダ、小鉢まで!!
あの~わたくし、かき揚げカレーうどんの「単品」をたのんだんですけど・・・
またしても、やられた(笑)

過去に、お造り定食が「造りすぎ定食」で出てきたり、毎回、毎回盛られちゃうのよねww
ここの大将の口癖は、「足らんかったら、言ってくださいね」です。
ただし言っときますが、これまで足らなかったことは1度もありません・・(;^_^A

伏見のお店で、かき揚げもカレーうどんも食べたことがあります。
でも、この2つを組み合わせた、このメニューは初めて。
店内でも、このメニューを食べておられた方が多く、人気のようですね。
■野菜サラダ
野菜サラダは、一口サイズならまだしも、結構なボリューム。
ありがたく、いただきます。
ドレッシングも好みにドンピシャ!
■野菜のかき揚げ
色んな野菜が入ったかき揚げ。
いつも思うんですけど、うどん屋さんの大将の領域を越えて、和の料理人ですわ。
ウルトラ美味い!!
■うどん
伏見では「京うどん」でしたが、大阪に移転後は「自家製うどん」
色んな環境が違いますが、うどんは引き続き、バッチリの出来栄え!
もちもちしてて、カレーにもよく絡む。

辛さはやや控えめ。
和の出汁が効いたとろみのある食べやすいカレーです。
とっても美味しかった。

完食&全カレー
ねっ!腹パンで、やっぱり足らんはずがない(笑)
※パーキング情報
車は、すぐ近くにある「スーパーライフ」にとめました。
こちらの駐車場は「完全無料」です。
もちろん利用する以上、山のように買い物して帰りましたよ。

新型コロナの影響もあり、当分夜営業はされませんので、ご注意ください。
ごちそうさまでした!
「自家製うどん 纏(まとい)」
大阪府吹田市原町4丁目16-22
open:11:00-15:00(土日祝は16:00まで)
close:月曜日(祝日は営業、火曜日に振替)
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
早速行かれたんですね。単品メニューが造りすぎ定食に!
連食は出来ませんね。
次回のお店ですが、この坂の上にあったうどん屋が別の場所で再開されるんですよね。