
聖なる夜、クリスマスイヴ・・・
コロナ禍にあっても、世間では特別な日でしょう。
でもね、SEKAI NO OWARI の歌じゃないけど、私にとっては普通の夜w
サンタを演じていた昔が懐かしい(オー涙)

車はいつものパーキングにとめます。
徒歩2分でオールタイム100円なら、こっちでしょう。
安いのに満車になっているのを見たことがないのもGOOD!
◇麺くい やまちゃん(堺東)
「年越そば」のポスターがありますね(オー汗)
年内の記事は、ここを含めてあと2店舗。
もう少し、お付き合いください。
※カウンター席
先客は中央部分に1組のみ。
さすがはクリスマスイヴ、皆さん家庭孝行でしょうか。
と思ったら、福の神効果も加わって、この後ラッシュがかかりましたよw
※メニュー


魅力的なランナップのメニューです。
いつかは、「スペシャルやまちゃんこうどん」を食べてみたいですね。
全部入りといいながら、大山どりが入っていないのは私への配慮かもw

これ、何度も見てきたのに、よくよく考えると、純粋な「かすうどん」は食べてないやん!
これまで、「かすカレーうどん」や「かす丼」ばかりでしたからね。
記憶力のいい女将さんからも、「あら、意外!」という言葉をいただきましたよ。
■河内のかすうどん大盛り+玉子とじ+なす天(800円+大盛り350円+200円)
しばし待って、ゴージャスなうどんが出来上がりました。
かすうどんを大盛りにすると、油かすもオートマチックに大盛りになるシステム。
トッピングは、玉子とじとなす天の2種類で+200円というお得なセット価格。

たっぷりな玉子でとじられて、うどんが見えません。
大量の油かすだけは玉子から顔を出していますね。
そして、なす天ちゃんも負けじと加勢しています。
■なす天
前回は、身体を痛めた大将に代わり、息子さんが天ぷらを揚げてくれました。
今回は大御所の大将ですが、前回も優劣つけがたい出来栄えでした。
さすが、血は受け継がれていますね。
■油かす
でも、今回の主役はこちらでしょう。
噛めば噛むほど旨味を連れて来る油かす。
「深うま!」とでも表現しましょうかね。
■うどん
自家製麺の大阪河内うどん
のど越しがよくて、適度なコシも備わっている秀逸なうどんです。
めちゃくちゃ美味いですよ。
■出汁
いろんな具材の旨味を含んだお出汁。
さらに玉子がまろやかさを加えて、絶品出汁に!
関西はこの「お出汁の文化」が息づく街なのよね。

人間ドックで、「全汁禁止令」が出ていたのに、やっちまいました。
いや、やらずにおれませんでした。
全汁禁止は、明日からにしよう(笑)

ごちそうさまでした!
「麺くい やまちゃん」
堺市堺区一条通16-24
☎072-238-8883
open:11:30-14:30、18:30-22:00(L.O.21:30)
close:月曜日の夜営業と火曜日
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

現物メニューの出題です。
久しぶりでした。
さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
うどんブログでは見る機会意外に少ないので、貴重な情報源になります。
また玉子とじや、トッピングのなす天を足すあたりブログの事も考えての事でしょうか?
次回のお店ですが、うどん屋以外はムズイですね(うどん屋もですが)
リニューアルしたお店で予約ディナーですか?