
1月22日をもって、10年10ヶ月の歴史を閉じたJUN大谷製麺処さん。
それなりの呟きはありましたが、まさかそれが突然やってくるとは・・・。
そして、同じ場所に2月22日にオープンされたのがこちらです!
◇きのくに製麺所(なんば)
JUN大谷製麺処の大谷大将の中学時代の同級生が新たにうどん店を開業。
今までと同じ場所で開業されるとともに、大谷大将が手伝いに入られるとお聞きしました。
仲良くさせてもらった関係もあって、そりゃ行かなきゃね!

サラリーマンしか経験がない私からすると、起業できるなんて凄いこと。
さらに言うと、繁盛店を思い切って閉める決断にはリスペクトしかない。
どちらも凄いなあ。
※メニュー(一部)

お店に入ると、厨房には大谷大将、そしてホールにはお母さんと、違和感なし(笑)
大谷大将から、国沢店主を紹介してもらいました。
※大谷さんを大将、国沢さんを店主で使い分けしますw
※限定メニュー(カレーうどん)
大谷大将に何を食べたらいいか、おススメをお聞きしました。
そうしたら、「火・木・土曜日限定のカレーうどんはどう?」と言われて即決!
無類のカレーうどん好きなものでね。
■カレーうどん(950円)
暫く待って、カレーのいい香りとともに着丼。
カウンター席のお隣のおじさまも、同じくカレーうどん。
やはり、限定は人気のようですね。

この「香り」と、この「ルックス」、どこかで見たなあ・・・
JUN大谷さん以外で思いを巡らせると、記憶の彼方から答えがやってきました。
今は亡き、海賊うどん「嘉希」のタイカレーうどんですわ!!
■うどん
伸びのいい極上うどん!
新店とはとても思えぬ出来栄えです。
さすがは大谷大将が全面サポートされているだけありますね。
■牛肉
それより何より、この牛肉の美味すぎること!
数多くのカレーうどんを食べてきましたが、3本の指に入る牛肉でしょうね。
しかもその量が半端なく多くて、最高でした。
■福神漬け

カレーライスに福神漬けは付きものなれど、カレーうどんには珍しい。
これがまたいい味を出すんよね。
私の記憶では、JUN大谷製麺処さんと纏(まとい)さんぐらいかな。
※パーキング情報
車は今回も、近くの「スーパーKOHYO」にとめました。
ここらは駐車場代が高いので、なおさら。
500円以上の買い物で無料・・・ウインウインの関係ですね。

ごちそうさまでした!
「きのくに製麺所」
大阪市浪速区元町1-3-18
☎06-6634-1020
open:11:30-16:00
close:日曜日、祝日
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

自席に紙エプロンあり。
さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
確かにきのくに製麺所さんのお肉は大盤振る舞い♪
福神漬けの付くカレーうどんってほとんどないですね。
次回のお店ですが、また新店ですね。安いパーキング見つかりました?