fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

_1400385.jpg

仕事を終えて、急いで車に飛び乗る。
考えたら、車は動いてないので飛んでは乗ってないけどねw
そんなことはどうでもいいけど、とりあえず急ごう。







◇釜あげうどん 太郎(茨木)
_1400366.jpg

茨木の釜あげうどんの名店。
これまでは昼営業しか来たことなかったけど、よく考えると夜もやってる!
最近は夜営業しているお店が少ないので、間に合えば助かる。







_1400365.jpg

夜営業は17時半から19時半まで。
この日は、余裕で到着しました。
大将に聞くと、19時半頃ラストオーダーで20時完全閉店らしい。







※店内のようす
_1400372.jpg

1席ごとに席を減らし、アクリル板で仕切っての感染対策。
隣をあまり気にしなくて済むので、私は有難いけど、お店は大変ですね。







※カウンター席
_1400370.jpg

昼は戦争状態だけど、夜はまったりした空気が流れてる。
大将とも色んなお話が出来て、この雰囲気、気に入りましたわ♪







※壁メニュー
_1400371.jpg

色んなメニューがあるけど、これまで食べたのは、ほぼほぼ釜あげか、肉つけ麺w
もちろん、この日も釜あげうどんにしちゃいました。







■釜あげうどん2玉(550円+増量無料)
_1400374.jpg

2玉まで増量無料なので、当然2玉です。
何かトッピングをと考えて、大将にも相談しましたが・・・
釜あげにピッタリくるものがなかなか無いので、やはりここはシンプルに。







_1400375.jpg

うどんが、所狭しとギューギュー。
これを見て、「めっちゃ、密やん!」と思ってしまうご時世の悲しいこと・・。







_1400377.jpg

ご存知、圧力鍋で茹でられた釜あげうどん。
老舗のうどん屋さんでもあり、圧力鍋ユーザーでは恐らくここが本家本元かもね。







_1400379.jpg

_1400380.jpg

前半戦の1玉目はシンプルにそのままいただく。
つゆの旨味もしっかり感じれて、相変わらず美味し!!







_1400382.jpg

_1400383.jpg

後半戦の2玉目は、薬味を投入。
トッピングはしなかったけど、こうして途中で薬味で味変できるんよね!







※炊飯器
DSC01213_20210530084723840.jpg

ふふふ、ええネタ見つけた!
チラッと見えた炊飯器も「圧力IH」(笑)







_1400389.jpg

もちろん、完食&全汁
あっ、また、やっちまった・・・(^▽^;)







_1400390.jpg

いつものように、お土産うどんとつけ出汁を購入。
秘書へのお土産ですよ。







_1400367.jpg

ごちそうさまでした!










「釜あげうどん 太郎」
茨木市三島町1-8
☎072-627-1077
open:11:00-15:00、17:30-19:30(土曜日は11:00-15:00)
close:日曜日、祝日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC01215-2.jpg

ちょっとローカルですが、どこの風景でしょうか?
さあ、推理してみてください!




スポンサーサイト



2021/06/02 19:00 茨木市 TB(0) CM(6)
コメント
一度太郎さんでお出汁のうどんもチャレンジしてみたいですね。
釜揚げに玉子トッピングはいかがでしょう?

次回の場所ですが、北摂の方かなぁ?と。鉄道が2線見えるような。
2021/06/03 05:51 いちにの URL [ 編集 ]
こちらが圧力鍋の元祖とは知りませんでした。
景色問題、
大阪府に入ることすらなくなり、
どんどんわからなくなりつつあるのが悲しいですね。
2021/06/03 08:41 よっぱらいねこ URL [ 編集 ]
>いちにのさん
私は一度だけお出汁のうどんをいただきましたよ。
でもやっぱり、釜あげに帰っちゃいますね。
出汁に生玉子を溶かすのは、あまり好まないのよね…(^◇^;)

次の場所、鉄道は地元の京阪電車ですよ。
2021/06/03 19:28 麺探偵 URL [ 編集 ]
>よっぱらいねこさん
恐らくですが、開業された年を考えると圧力鍋の元祖かなと。

次の景色問題、大阪府に来れない現状では確かに厳しいですね。
まあ、猫歩きは高層階ではありませんからね。
2021/06/03 19:33 麺探偵 URL [ 編集 ]
圧力鍋のうどんは、
もっちりして、私大好きです。
ざるはどんや感じかな。
一度食べたいと思ってます。

京阪なら前は京阪ホテルでしょうか。
2021/06/05 16:38 Kラーナ URL [ 編集 ]
>Kラーナさん
圧力鍋のうどん、美味しいですよね。
独特の食感があって、昔から好きです。
ざるうどん?
夏にチャレンジしてみますか。

次の場所、京阪ホテルって天満橋?
もっと身近な場所ですよ。
2021/06/05 16:42 麺探偵 URL [ 編集 ]















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://kbtigers2.blog.fc2.com/tb.php/1481-76099ddb
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-