
昼からは仕事が決まっていた土曜日。
久しぶりに、午前中は遠出のドライブへと参りますか。
車を南へ走らせます。
◇うどん蔵 ふじたや(岸和田)

下道1時間40分ほどかけて、ようやく到着しました。
やはり、岸和田は遠いね・・・。
開店直後のタイミングでした。
※外看板
また嫁さん募集してる(笑)
先日、以前のこの外看板の画像を使わせてほしいと関西テレビさんからメールが来ました。
12月?に「よーいドン」で、織田信成さんの取材を含めて、TV放映されるみたいですよ。

ちょうど店内に入ろうとした時に、何やら荷物を車で運んできた人と遭遇。
お店と契約する業者さんかと思ったら、私を見て挨拶!!
ん、誰?と思ったら、大将でしたわ(汗)
※テーブル席
どうやら、1番客でのようでした。
やはりトップは気持ちいいものですね。
さあ、メニューを確認しましょう。
※メニュー

1枚物のメニューから、以前の形式に戻されたようですね。
メニューの種類と数が多くて、迷っちゃいますね。
でもね・・・・・

キムラくんが始まっているのは聞いていましたが、これを見て安心しました。
もう心は決まりましたよ。
しかも、温ができるなんて、この時期ならではかも!!
■キムラくん(温)1.5玉+なす天(946円+増量無料+164円)
初めて、温うどんのキムラくんにしてみました。
うどんは、2玉まで増量無料とこれまた有難いサービス。
もちろん泉州まで来たので、なす天も外せません(どこでもか?笑)。

たっぷりのった豚肉ちゃん。
それに、キムチとラー油、ネギや海苔・・・
具材でうどんが見えないのも、いとをかし。
■うどん

豪快にかき混ぜる前に、素のうどんをいただきましょう。
温だけあって、もっちもちのうっまうま。
伸びもあって、超美味しい。

ここは漢(おとこ)らしく、かき混ぜます。
岸和田だけに、だんじり祭り並みにグリグリと。
一人でニヤける気持ち悪い客(笑)


かき混ぜた後も、豪快に食べます。
後半は、ごま油を少しかけて味変も楽しめちゃう。
夏だけでなく、冬でもぜひ食べたいメニューですね。
■なす天
ジューシーでたまらん美味いなす天ちゃん。
泉州は水なすが有名ですが、これはノーマルななすかな。
でも、大満足です。
■出汁割り
大将から、うどんを食べ終えた後に出汁をお持ちしますので、割ってお飲みくださいと。
へ~、そんな食べ方があったのね。
なるほど、2度美味しいキムラくん!

大満足のランチとなりました。
遠くても、また来なくちゃね。
テレビ放送も(&私のブログ画像の放映も)楽しみです。

ごちそうさまでした!
「うどん蔵ふじたや」
岸和田市筋海町8-9
☎072-432-7712
open:11:00-14:00、17:30-21:00
close:不定休(月曜日と火曜日は昼営業のみ)
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

もちろん、うどん屋さんですよ。
さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
よーいドン!楽しみですね。子供が作っただんじりとか出るんかな?
探偵さんが座った所がマイシートですよ。
キムラくん具沢山で美味しかったです。ごま油加えると風味が出て確かに美味しい!私の時スープ割りしなかった💦
次回のお店ですが、裏取りは出来なかったのですが11周年迎えられたお店?