
いつものように、夜の麺活へGO!
感染者が再び増え出して、またしても夜の活動が厳しくなりつつあります。
悲しいなあ・・・
※ライフ下寺店
そして、いつものようにスーパーの駐車場へ車をとめる。
ライフは市内にも店舗が多くて、一番利用しているかもね。
先に買い物を済まそうと思ったら・・・
ガビーン!マジか!!お店の臨時休業にもよく当たるけど、スーパーまで臨時休業かよwww
もう車、停めちゃったやん。。。入口に何か書いておいてほしかったわ。
◇釜揚饂飩 詫間(恵美須町)
こちらのお店はちゃんと開いてましたよ。
もしこれでお店まで閉まってたら、絶対に号泣してる(笑)
そこは鉄人店主、裏切らないw
※カウンター席
カウンターの奥の席を陣取りました。
厨房前、ここがマイシートですね。
ふと、カウンターを見たら・・・
※SARAHの受賞盾
グルメサイトのSARAHから、受賞盾が2つ!!
味噌煮込みうどんで★★★、天ぷら釜揚うどんで★★
やりましたね、W受賞おめでとうございます!!
※メニューの一部
本来なら、受賞メニューをいただくべきところ。
でも反骨精神というか、ひねくれ根性が出て、違うものを(笑)
今夜は大好きなカレーうどんにしましょうかね。
■天ぷらカレーうどん(1,020円)
見た目がとってもお上品で、美味しそうでしょ。
天ぷらもお見事な出来栄え。
全体的に量は多くありませんが、とっても食欲が湧きます。
■なす天
ジューシーな茄子を使ったなす天ちゃん。
カレーにマッチする野菜ではトップ・オブ・ベジタブルでしょう。
君はいつでも褒め称えてあげるよw
■舞茸天
舞茸天も忘れちゃいけません。
でも、昔はあまりお目にかかる野菜ではなかったような・・。
滝井の「踊るうどん」などで使われるようになって、こうしてメジャーになったのでは?
■カボチャ天
この形状でお目にかかることが多くなったカボチャ天。
南京(ナンキン)とも呼ぶけど、うどん屋さんではカボチャですね。
甘みが強くて、とっても美味しかったなあ。
■海老天
無駄な衣がないシュッとした海老天。
旨味が強くて、これぞ海老という感じ。
やっぱり、君が主役かな。
■うどん
おっと、肝心なうどんを忘れちゃいけません。
写真で見ても、美味いのが伝わるでしょ?
細身で伸びて、やっぱりデラうま!!

冬はカレーうどんを食べる機会が多発。
大阪のカレーうどんだけは、香川を圧倒的に凌ぐ。
私はいつもそう思います♪

そんなことを思っていると、いつものように完食&全汁。
またしても、やっちまった。

ごちそうさまでした!
「釜揚饂飩 詫間」
大阪市浪速区下寺3-1-14
☎06-6630-8220
open:11:30-20:00(まん防中)
close:不定休
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

店内でも食べれるけど、買い求めることも可能。
さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
探偵さん相当持ってますね。
詫間さんはひと月2回くらいしか休まないですもんね。鉄人を名乗っても良いでしょう。
次回のお店ですが、先日この地で例のうどんを食べた時に、こちらにも寄ろうかと思いましたが2杯食べたいので持ち越ししています。
23日はお休みなので注意してください。