
珍しく、日曜日の麺活。
となると、日曜日に車をとめやすいあのお店がピピっと思い浮かぶ。
少し遠いけど、さあ行くべww
◇手打ちうどん まる泉(堺)
堺の「まる泉」さんにやって来ました。
日曜日は並びのお店に定休日が多くて、車が止め放題。
これは助かりまする。
※カウンター席
開店10分後ぐらいの入店でしたが、すでに先客が多数。
私は入口の右手、よっぱらいねこさんが喜びそうなマグネットのあるカウンターに着座しました。
こっち側は初めてかも。
※メニュー

大盛が有料になったり、変わっているところもあるので、メニューを掲載。
それでも全乗せに近い「特もり」が1,000円なんだから、コスパ抜群!
でも、今日は・・・
※3月限定メニュー
3月の限定メニューのこちらが目当て。
「もうGWが近いというのに、すでに終わった3月メニューかよ!」
なんていうツッコミは無しでお願いします・・(;^_^A

お詫びに、こんなレアな電話機をお見せしましょう。
女将さんに聞くと、繋げればちゃんと使えるそうです。
電電公社のマークが懐かしい。
■ごぼう・半玉天ぶっかけうどん+昆布のおにぎり(880円+110円)
まるで、ギラギラ太陽のように見えなくもないうどん(笑)
温うどんの選択も可能でしたが、この日はぶっかけをチョイス。
それに初めてのおにぎりまで付けました。

玉子天が中央に。
やっぱりお日様に見えますよねw
ごぼう天を追加注文して、1周回したらよかったかも(笑)
■ごぼう天
そのごぼう天が格別に美味い!
適度な厚み、シャキシャキした歯ごたえ
たまりませんね。
■うどん

平打ちタイプのうどん
見た目からしても、結構面白いうどんですね。
コシのある、やや暴れ気味の剛麺でした。
■玉子天
食べすすめた後半、いよいよその時が来た。
半熟の玉子天、オープン!
綺麗な玉子ちゃん、お待たせしました。
■昆布のおにぎり
おにぎりの種類を聞くと、梅と鮭と昆布の3種類。
梅はもちろん除外だから、鮭と昆布の2択ね。
ならば、ゴマ昆布が好きな私の結論はすぐにはじき出されましたよ。
■ゆずからりん
うどんのラストに「ゆずからりん」を投入。
見事に味変成功して、ニンマリ(^-^)
我が家でも欠かせない調味料のひとつですよ。

綺麗に完食。
ぶっかけ出汁まで飲み干してしまいました。
食品ロスはあきません。

お店のすぐ近く、思わず車から降りてパチリ。
ここらって、ユニークな地名なんですね。
ごちそうさまでした!
「手打ちうどん まる泉」
堺市西区鳳南町5-707-6
☎072-247-5584
open:11:00-14:30
close:木曜日、第2・4水曜日

お隣に焼肉屋さんが・・・
さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
私にはグローブに吸い込まれたボールに見えます(笑)
幼少の頃はごぼうがあまり好きではなかったのですが、今は食感に風味が美味しく感じます。
次回のお店ですが、焼肉屋の場所は以前”庄助”さん。