
この日はあいにくの雨。
鯛のうどんが食べタイ(鯛)と下手なダジャレも飛び出す。
そんな木曜日。
◇手打ちうどん 紅屋(滝井)
雨のサーズデイにいつもの「紅屋」さんへ・・・
ん?そう言えば、大瀧詠一の唄で「雨のウエンズデイ」があったなあ。
昔の唄だけど、今もCMで流れる素晴らしきミュージシャン。
※カウンター席
久しぶりにカウンター奥のマイシートへ。
この日はベニー大将ひとりの完全ワンオペ。
でも、こうしてまったりできる平日の夜営業が好き。
※壁メニュー
この日の目的は、鯛わさびうどん。
でも大将から、「翌日から始めるメニューを出せるけど」とお誘いが。
誘われて、断ることを知らない探偵は、ほぼ同時に「お願いします」(笑)
■香る冷やかけ+真鯛天&極上舞茸天(1,480円)
はい、冷やかけですよ。
一足早く夏をいただきましょう。
それに真鯛の天ぷらもいただけちゃうなんて、言うことなし!
■うどん

粉の研究に暇(いとま)がないベニー大将の作る自信作。
もうね、弾力や伸びがめちゃくちゃ凄くって、超美味い!!
間違いなく唸ってしまううどんです。
■真鯛の天ぷらと舞茸天
シンプルな冷やかけには、天ぷらがベストマッチ
真鯛のうどんが食べれなくても、この天ぷらが食べれたらリカバリー成功。
それに、舞茸天がえぐいデカさ。
■真鯛天with茎わさび
真鯛には茎わさびを乗っけて食べましょう。
鼻につんと来るわさびの辛さもたまりません。
さすがは真鯛ですね。
■舞茸天
新潟県産の極上雪国舞茸は旨味が詰まって、天ぷらでも最高に美味い。
でも、滝井駅前のあの名店への協定(配慮)から、舞茸天はメニューにしないと大将は以前言ってたから・・。
その理由を聞くと、あの名店の大将が店を手放してFC化しちゃったらしい。
■冷やかけ出汁
冷やかけの出汁は、もう言うに及ばぬ絶品出汁。
いりこのえぐみなど皆無。
逆に爽やかさを感じちゃうぐらいで、こちらも唸る美味さ♪

香るひやかけの「すだち」を入れることを忘れて完食。
いつもなら、後半に絞るんだけど、それすら忘れる美味さ。
ぐいぐい飲んじゃいましたww

ごちそうさまでした!
「手打ちうどん 紅屋」
守口市紅屋町5-4
☎06-6991-6252
open:11:30~15:00、18:00-22:00
close:月曜日、金曜日
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

ここも同門のお店ですね。
今回は、食べたメニューも推理してみてください!
スポンサーサイト
私は特に舞茸天にビックリ!もう遠慮せずに提供出来ると考えるとワクワク。レギュラーメニュー入りは難しいのかな?
次回のお店ですが、店名は置いておいて、食べたのは春を感じる限定の山菜のぶっかけかな?