
平日の午後に貴重な休暇を取得。
そうなれば、久しく行けていないあのお店に向かおう!
夜営業を長らく休止されているのでね。
■うどん 掌(たなごころ)(藤井寺)
野菜ソムリエの大将のお店、「うどん 掌(たなごころ)」さん。
決して、古美術商とちゃいまっせ(笑)
れっきとしたうどん屋さんですからね。
※カウンター席
先客は3組ほど。
離れにはテーブル席もありますが、私はいつものカウンター席に。
さあ、メニューを確認しましょう。
※メニュー

私、結構このお店とも長いお付き合い。
昔から、こちらの手書きにこだわるメニューが大好き。
また文字が綺麗で、惚れちゃう。

チゲにあんかけ、土鍋うどんはさすがにこの季節では厳しい。
うーん、何にしようかな。
おっ!!

鱧(ハモ)のメニューを発見!!
野菜との組み合わせがベターでしょうな。
ハモだけに、このハーモニーはベスト(笑)
■ランチのサラダ
まずは、ランチのサラダが出てきました。
こちらでは、平日のランチには無料でサラダが付きます。
ん?これってもしや・・・

これって、シーザーサラダで、上の白い物体はチーズ???
それなら私、食べたら確実に、「マーライオン」になっちゃいます(笑)
恐る恐る食べると・・・豆腐とマヨネーズでした(セーフ)!
■ハモと野菜の天ぷらぶっかけ(1,450円)
メインが完成しました。
ぶっかけうどんと天ぷらは当然ながらの別盛りね。
うどんは、かわいく2玉(無料)でお願いしましたw
■うどん
こちらのうどんは、来るたびに変化を見せてくれます。
私、こちらのお店とはかなり長いお付き合い。
その変遷を知っているだけに、その変化にも毎回驚く。

かなり平打ちのうどんです。
なかなか食感も面白く、昨年よりも好みのうどんです。
冷にして正解だったかな。
■ハモ天と野菜の天ぷら
大きなハモ天が5個
負けじと大きな野菜の組み合わせ。
自ら市場で仕入れる大将らしい素材選び。
■ズッキーニ天
輪切りの茄子かと思ったら、これがズッキーニ。
それがすごくジューシーで驚きました。
それに、めちゃくちゃ美味いんだもん。
■万願寺唐辛子の天ぷら
こちらも大きな万願寺唐辛子。
大きいですが、味は繊細。
野菜ソムリエ、さすがのチョイスですね。
■ハモ天
大きなハモ天は見た目どおり、ふわっふわっ!
これはたまりません!!
塩で食べましたが、本来は・・・
■梅肉
本来ハモは、梅肉との組み合わせが好相性。
でも、梅はあきません。
こっちでもマーライオンの危険性が(笑)
※店内のようす
大将と会話していると、やめられた「優心」さんのことを気にされていました。
同じ野菜ソムリエでしたからね。
それから、こちらの夜営業の再開はまだ先になりそうとのこと。

梅肉以外は綺麗に完食。
いやあ、美味しかったですね。
お値段以上の満足感を得られましたよ!

ごちそうさまでした!
「うどん 掌(たなごころ)」
藤井寺市春日丘1-2-3
☎非公開
open:11:00-15:00
close:日曜日
さてさて、次回は今年訪れた「宮古島旅行記」をお届けします。

もちろん、グルメネタもありますよ。
お付き合いください。
スポンサーサイト
別の探偵に依頼しようかな?
ハモ好きとしてはこちらも魅力的です♪
危うく宮古島の前にシンガポールになる所でしたね(笑)
次回の宮古島ですが、宮古島にもうどん屋あるじゃないですか!期待しています。