
1ヶ月ほど前に、京都の宇治に茶畑を見に行ってきました。
秘書のリクエストで、平日休みを使ってのプチドライブです。
緑を見るって、癒されますよ~
※正寿院(宇治)
まず、最初にやって来たのが、こちらの「正寿院(しょうじゅいん)」さん。
拝観料は800円で、駐車場の協力金が300円。
ここの何が目的かっていうと・・・
※たくさんの風鈴


こんなたくさんの風鈴、初めて見ました。
実はこちら、「風鈴寺」って呼ばれてるんですよ。
まだまだ暑い時期でしたが、涼しげな音のおかげで、気持やや涼しくなりました。



こんな素敵な部屋もあって、ハートの窓からは青紅葉。
ハートは猪目(いのめ)と言って、本来は釘隠しの役目なんだそうです。
それを窓にしてみた感じかな。
※トカゲ
途中でこんなトカゲを見つけました。
爬虫類は得意ではありませんが・・・
綺麗な色に思わずパチリ!
※茶畑
こちらが途中で見かけた大きな茶畑。
雄大な茶畑に目が奪われます。
段々畑を見るのも久しぶり。
◇dan dan cafe(ダンダンカフェ)
お昼前にやってきたのは、こちらのカフェ。
店名からも、面前には段々の茶畑が広がります。
周りにお店がないのもあって、結構な人気店です。

ちょうど畑側のカウンター席が空いていました。
実にええ眺めです。
日頃の喧騒を忘れることが出来ます♪

自家製のジェラートWを注文。
私は「抹茶」&「濃い抹茶」のWにしました。
秘書は抹茶とバニラね。

あえて、こちらでランチをとらず。
では、遅めのランチに向かいましょう。
やっぱり宇治でも麺を食べないとね。
◇手もみうどん うえだ(宇治)
しばらく走って、うどん屋さんに到着。
専用駐車場があるので助かります。
自宅兼店舗のお店ですね。
※テーブル席
遅い時間帯なのに、店内はほぼほぼ満席。
便利のいい立地とは言えないのに、よう流行ってますわ。
期待が高まりますな。
※メニュー

丼メニューもいいけど、やはりここはうどんで勝負。
冷たいうどんをいただきましょう。
となると、あれですね。
■天ざるうどん(1,280円)
自称「天ざラー」の私、
最近食べていなかったので、余計に食べたかった。
すりゴマと共に登場です。
■うどん
これが、手もみうどん
手打ちうどんと同意らしいですけどね。
やや平打ち気味のうどんですが、しかしかなりの量ですね。
■天ぷら
季節の天ぷらでしょうか。
手前に大きな椎茸の天ぷらが目立つ。
お鍋の具とちゃいまっせ(笑)

素のままのうどんをいただくと、なかなか美味い!
適度なコシと伸びがあって、いいうどん。
人気があるのも分かりますね。
■海老天のX(エックス)攻撃
嬉しいことに海老天が2尾
となると、「エックス攻撃」しなきゃね。
身が引き締まって、バリうまでした。

ざるのかえしつゆもドンピシャの好み。
いやあ、宇治でこんなお店に出会えるとはね~
これだから、食べ歩きはやめられない。
■冷やしきつね(880円)
秘書は、冷やしきつねうどん。
出汁が冷たくて、美味しかったそうです。
山盛りの生姜がユニークwww

ごちそうさまでした!
「手もみうどん うえだ」
宇治市宇治蛇塚76-3
☎0774-23-4909
open:11:00-17:00
close:水曜日
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
好きなタイプのうどんですね。
前回、
手きり、手もみ、手こね。
でうどん、大阪で検索しましたがヒットしませんでした。
京都やったんですね。