
スタンプラリーの2店舗目は、職場の八尾からすぐ近くへ。
お店の前に2台ほど車が止められるので、空いてれば便利。
とりあえず、急いで行かなくちゃ。
◇釜揚げうどん 桂ちゃん(長吉長原)
夜営業が始まる18時の15分ほど前に到着。
無事に、うどん号君をとめることが出来ました。
あとは、ゆっくり開店を待つのみ。
※超シンプルな暖簾
18時ジャストに暖簾がかかりました。
シンプルなメニューの桂ちゃん
この暖簾も実にシンプルですね~
※カウンター席
もちろん、トップ入場なので、厨房前のカウンター席へ。
ちょっとご無沙汰してしまいましたよ。
狙いは、当然ながらの釜揚げうどん。
※壁メニュー
何にしようか悩んでいると、大将からお知らせが。
「本日は、お昼で太麺が売り切れてしまいました。」
なぬ?・・・細麺は可能とのことなので、では細麺でまいろう!
※SSS(生姜・スリ・スリ)
こちら、八尾の名店「一忠」のお弟子さんのお店なので、これは常識。
だけど待てよ・・・と、生姜をスリスリ考える。
でも、一忠さん系列は「釜揚うどん」と書いて、確か
「げ」を入れなかったように思うんだけど・・・。

八尾の一忠さんも「釜揚うどん」、千林の山田製麺所も「釜揚うどん」、
長居の一心さん、東大阪の一心さんも共に「釜揚うどん」なんよね。
ちょっと、マニアックでどうでもいいようなお話でしたね・・・(汗)
■たぬき(2玉、800円)
細麺のたぬきが運ばれてきましたよ。
ここで、前回行った山田製麺所さんでの光景が頭をよぎりました。
その時も太麺が売り切れて、細麺の釜揚げをいただきましたわ。
■細うどん

一忠さんでも大昔、細麺の冷やしをいただいた記憶があります。
山田製麺所さんでも、細麺の冷やしを食べました。
細麺はそういった役割を持つんでしょうかね。

いや、でも細麺の釜揚げうどんも乙なもの。
それに、この出汁の美味しいこと!!
確かに、何杯でも飲み干せちゃいますね。
■おにぎり(120円)
そうそう、この日は「おにぎり」もお願いしました。
おにぎりも実にシンプルでしょ!
もちろん、中に具材などは入っていません。


そのときにお世話になるのがこちらでしょう。
自家製佃煮の昆布とかつお
これでバッチリ、うまうま!!

綺麗に完食。
さすがに湯だめまでは飲み干せません(笑)
いやあ、でも美味しかったです。
※お持ち帰りメニュー
わたくし、お持ち帰りがあれば高確率で買って帰ります。
それだけ秘書思いの、出来た亭主なんですよ。
自分で言っとかないとねwww

ごちそうさまでした!
「釜揚げうどん 桂ちゃん」
大阪市平野区長吉長原東3-1-68
☎06-6790-1555
open:11:00-15:00、18:00-20:00
close:水曜日の夜と木曜日
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

怒涛のラリーラッシュ。
さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
良いですよねw
冷凍うどん実は探偵さんが全部食べていたりして?
桂ちゃんさんではつけ系スタンプ?
次回のお店ですが、ラリー店となればカレーうどんと予想。