
祝日のお昼、秘書を連れてスタンプラリーへ
勘違いして、平日の夜に訪問して振られたお店にリベンジ。
夜営業があるのは土日祝だけでした。
◇釜あげ饂飩 唐庵(茨木)
到着したら、えらい行列ですやん。
ブログを見返したら、ちょうど10年振りの訪問になります。
もう記憶も定かではありませんが、自転車で来たことだけは覚えていました。
※テーブル席
40分ほど待って、ようやく店内へ。
めちゃくちゃ人気店になりましたね。
ご家族連れが多くて、地元に根付いた感じです。
※メニュー

周りをみてもカレーが人気のお店。
でも10年前に海老天カレーを食べたので、違うものをいただこう!
秘書は悩むことなく、
アレだそうです(岡田監督風に・・)。
※店内のようす
店内は木目調で、比較的ゆったりした造り。
おぼろげながら、10年前の記憶が蘇りますね。
ちょうど、こちらに移転されて来てすぐだったかな。
■天ぷら丼(1,080円税抜)
なぜか、天丼に走ってしまいました(汗)
スタッフさんに、ミニうどんとか味噌汁とかは付きませんか?と聞きましたが、無いとのこと。
ミニうどんとのセットにすべきと思うのは私ぐらいかな・・・(;^_^A
■えのき天
えのきの天ぷらです。
元気ですかーーー!
あっ、それって猪木さんでしたね(苦笑)
■海老天
海老天です。
こちらでは海老天カレーが人気。
なるほどの美味さです!!

ご飯とつゆの割合もバッチリ。
うどん屋さんの丼は、やはりハイレベル。
しかし何度もいうけど、汁ものは必須だな。
■炙り黒毛和牛の温玉ぶっかけうどん(1,500円税抜)
秘書の
アレは、やはり和牛なり。
見るからにゴージャスなうどん。
長時間、待っただけありますwww
■わさび
薬味には、珍しくおろしわさび。
黒毛和牛に自信があるからでしょう。
私もシェアしていただきます。
■和牛
うひょ~
これは美味い!!
炙られた香ばしさも感じられて、大満足です。
■うどん
うどんは、しっかりしたコシのうどん
喉越しも良くて、食べやすいです。
なるほど、人気になるのも頷けますね。
※パーキング
お店にも専用駐車場がありますが、台数が限られます。
第2駐車場も3台しかないので、あきらめてこちらにとめました。
ここに来るなら、朝一狙いでしょうね。

ごちそうさまでした!
「釜あげ饂飩 唐庵」
茨木市大池2-11-15
☎072-634-3366
open:11:15-14:30、17:30-20:30(夜は土日祝のみ)
close:火曜日、第3水曜日
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
汗ビチョ💦になりますから😃
天丼にミニうどんが欲しい気持ち私もわかります。
大阪人は炭水化物重ねが好きですし。
次のお店は、コロッケの美味しいお店ですか❓