
今回は初詣から、うどん屋さんランチのレポートです。
毎年、私たち夫婦はその年の干支が祀られる神社に初詣に出かけています。
兎(うさぎ)年の今年はというと・・・
※住吉大社
全国的に見ても、参拝者数が多くて有名な住吉さん。
ただ、お正月から7日が過ぎていたので、ややピークアウト。
それでも多くの方が来られていました。

ねっ、兎(うさぎ)が祀られているでしょ。
ホントは京都の岡崎神社に行こうと思っていましたが、諦めました。
というのも、エグイぐらいの長蛇の列で、1時間超は並ぶと聞いたので。
◇麵屋 爽月(粉浜)
住吉さんでお参りしたら、ランチは当然こちらでしょう。
夜営業がなかなか無くて、普段はなかなか来れません。
さあ、中へ中へ。
※カウンター席
満席に近かったけど、カウンター席には空きがありました。
目の前には、こんなオブジェもありました。
店主の趣味ですね・・・私もこんなの大好きです(笑)
※お正月メニュー

壁には、お正月の限定メニュー。
「年明けうどん」が大人気で、ほとんどの方がオーダーされていました。
ひねくれ者の私は、「年明けカレーうどん」にします!
■(秘書の)年明けうどん(1,080円)
まず運ばれてきたのが、秘書がオーダーした「年明けうどん」。
海老天がはみ出してますやん。
お正月らしく見るからに、めでたそうですね!
■年明けカレーうどん(1,100円)
続いて、私の「年明けカレーうどん」の登場です。
見た目は、秘書とほとんど変わりません。
入っている具材が同じでその差が20円なら、当然こちらでしょうね(コスパ野郎さん談?)
※海老天から見たショット
お待たせしました、海老天から見たショットです。
食らう師匠以外は、誰も待ってない??
お正月ですし、めでたくていいでしょwww
■カレーうどん
うどんを引っ張り上げると、しっかりカレーうどんでした。
当たり前か(笑)
もちもちしてて最高に美味い!!
■牛肉とわかめ

たっぷりの牛肉ちゃん。
それより驚いたのが、初のカレーに「わかめ」
「よろ昆布=慶ぶ」のめでたい食材でもあり、美味しくいただきました。
■海老天
大きな海老天ちゃんは、器に入りきれないほどの大きさ。
例によって最後にいただきます。
めっちゃ美味~い!!

出汁の効いたカレーは超美味い!
爽月さんのカレーも中毒性がありますね。
おかげさまで、いい年になりそうな予感。

ごちそうさまでした!
「麺屋 爽月」
大阪市住之江区粉浜2-11-3
☎06-6606-8092
open:11:30-15:00、17:30-21:00(夜営業は変則)
close:木曜日、金曜日
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
住吉さんと爽月のハシゴ縁起が良さそう。
私もひねくれ者なので年明けカレーうどんかな。
カレーにわかめもそうですが、カレーうどんに梅干しも初めて見た!
立派な海老は探偵さんのためのようにも感じます。
次回のお店ですが、最近不定休だったりでなかなか行けていません。