
東大阪市の布施駅の北側の老舗うどん屋さんへ初訪問。
布施はどちらかというと、南側が賑やか。
ご存知、「純愛うどん なでしこ」さんもあるしね。
※コインパーキング
仕事帰りの夕方です。
車はお店のすぐ並びにパーキングを発見。
夕方以降で60分110円なら合格ですねww
◇手打ちうどん 八るき(はるき)(布施)
ブログでも見かけたことがない老舗の手打ちうどん屋さん。
なかなか、いい雰囲気でしょ。
探せばまだまだあるもんですね。
※店内のようす
店内はそこそこ広く、老舗に特有のテーブル席のみ。
ご家族連れにはピッタリでしょう。
私の後に来られた7人の大家族でも全然大丈夫。
※テーブル席
入口近くのテーブル席に座りました。
こんな箸立てを発見。
楽しいですね♪
※メニュー
かけうどん450円から始まるメニュー
1年を通じて「なべやき」が食べれるのも希少。
私はNGながら、「梅ぼしうどん」なんてメニューもありますね。
■おでん
厨房前にある、本場の香川チックなおでん各種(セルフ)。
許可をいただいて写真を撮影させてもらいました。
当然、いただきましょう。
■大根と厚揚げ
私にとって、「大根」と「厚揚げ」は絶対不可欠な具材ですね。
皆さんは、おでんといえば何が好きですか。
分かりづらいですが、この大根のドデカいこと!!!

うどんが出来るまでに小腹を満たすにはおでんは抜群。
特に出汁がしゅんだ大根はめちゃウマ。
辛子が鼻を抜けていく感じがたまらん。
■あげもちあんかけ(950円)
まだまだ寒い日だったので、うどんはあんかけ系を選択。
その中でも、あげもちのあんかけうどんとは珍しい。
飾らない自然な盛り付けが、何ともいいですね(笑)

あげもちは2個。
「餅ラー」の私には、嬉しい限りです。
わかめも入って、期待が膨らみます。
■あげもち
まずは、そのあげもちから。
いかがですか、この伸び具合、というか流れ具合。
あんかけも絡んで、めちゃくちゃ美味~い!!
■うどん
うどんはというと、あんかけにも負けないコシ!
老舗によくある大阪うどんとは明らかに違います。
これは冷たい系でも食べてみたくなるうどんですね。

あんかけと生姜のマッチングもGOOD!
温まるというか、早くも発汗が・・・
まだまだ若いな、自分wwww

ペロリと綺麗に完食。
いやあ、なかなかいいお店でした。
要チェックですよ。

ごちそうさまでした!
「手打ちうどん 八るき(はるき)」
東大阪市長堂1-29-7
open:17:00-1:00
close:水曜日
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
かちんうどんがある辺りに老舗感があります。
あんかけに負けないコシのあるうどん気になりますw
次回のお店ですが、書かずともお察しください。