
ある大福餅が食べたくて、仕事帰りに八尾の某お店に寄り道。
その帰り、腹ごしらえですぐのこちらへ久々の訪問しました。
狙いはトンカツで、今夜は「麺活」ではなく、「カツ動」ですよww
※駐車場はこちらへ
車は、道路を挟んだ斜め前に専用スペースがあります。
幅も広めで、とめやすいですよ。
さあ、お店へ。
◇手打うどん 讃岐屋(八尾)
夜営業が減ってる業界にあって、これは助かる。
ご覧のように、赤ちょうちんが取り巻くうどん屋さん。
そりゃ、夜に営業しないとね。
※黒板メニュー
入口にある黒板メニュー
うどんと丼、どれをとっても安価ですね~
1番人気のカレーうどんは前回食べたから・・・。
※カウンター席
テーブル席では、仕事帰りにお酒を楽しむグループあり。
カウンター席にも3人ぐらいの先客がおられました。
このカウンター、とっても年季を感じていい味わい!
※メニュー

メニューはもちろん
手書きです。
ハイカラうどんから始まるのも老舗うどん屋さんの証でしょう。
むむ、カツ丼が私を呼んでますね。
■カツ丼(ミニうどん付き、800円)
呼ばれて飛び出て、ジャジャジャジャーーーン。
というわけで、ミニうどん付きのカツ丼です。
徳利はお酒じゃなくて、足らない場合の丼用「追いつゆ」が入ってます!

海苔ものって、王道ともいえる見栄えのカツ丼。
うれし過ぎて、ちょっと手振れしてますね(汗)
もちろん、一返会活動は忘れません。
■トンカツ
トンカツの厚みはこんな感じ。
決して厚くはありませんが、食べやすさからするとこれぐらいがベターかもね。
カラッと揚がって、ウマウマでした!

卵が高騰している今、贅沢にも思えるショット。
それにご飯とつゆの塩梅が素晴らしい。
うどん屋さんが作る丼は、どうしてこんなに美味しいんだ?

恒例の「丼半分ショット」
次はこれを流行らせようかな(笑)
つゆの量も追加で入れる必要なく、ちょうどええ感じ。
■お漬物
沢庵とごま昆布。
2種類あるだけでも贅沢。
丼にセットされる漬物では最適でしょう。
■ミニうどん
おぼろ昆布が入ったミニうどん。
丼物にはオートマチックにセットされます。
味噌汁がわりにはありがたいサービスなり。

もちろん、綺麗に完食。
老舗うどん店の丼、皆さんもいかがでしょうか。
おすすめです。

ごちそうさまでした!
「手打うどん讃岐屋」
大阪府八尾市中田1-18
☎072-994-5655
open:11:00-15:00、17:00-20:30
close:日曜日と第3土曜日
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
日替りにお魚が登場する貴重なお店ですね。
次回のお店ですが、アレどす。