
平野区にある喜連瓜破(きれうりわり)。
大阪人でないと読めない地名として有名ですよね。
その他でいうと、吹田(すいた)や枚方(ひらかた)も普通では読めません。
※パーキング情報
平野区は、私の勤める八尾のお隣さんに位置します。
そこに新店が出来て、さらに夜営業までしていると聞くと、そりゃあ行くよね。
しかも、イオンから徒歩3分とあれば、これを利用しない手はない!
◇万空うどん 田舎っ子(喜連瓜破)
イオンを出て、道路を渡ったところにあるお店がこちら。
まだ開店祝いのお花もありました。
しかし、万空うどんの「万空(ばんくう)」って何やろ???
※店頭ボード
店頭ボードには、うどん半分、一品ものが半分。
夜営業なら、居酒屋使いも可能です。
晩に食うから、ばんくう?(笑)
※カウンター席
お店に入ると、思っていた以上に広いですね!
もちろん、先客も数組おられましたが、これだけ広いと余裕のよっちゃんww
そんな私はというと、厨房前のカウンタ-席に座りました。
※うどんのメニュー



うどんのメニューは、ざっとこんな感じ。
見やすいけれど、枚数が多いのはブロガー泣かせ。
泣いてやろうじゃないのwww
※その他のメニュー

ホールは年配の男性が担当。
そして、うどんを作る厨房は女性のみ。
あれ?大将はひょっとして女性なの???


「うどんの注文は、LINEからお願いしますね。」と言われちゃった。
なかなか先進的でいいんだけど、「お友達登録」しないといけないのがどうなの・・・。
初めて来たお店なのに、そこはちょっと抵抗を感じたな。。。
■しゃぶカレーうどんのひやあつ(1,400円)
オーダーは、「しゃぶカレーうどん」をひやあつで。
初訪問でカレーうどんは邪道?
そういう意見もありますが、カレー好きなのでそこは許して。

しかし、このうどん鉢には驚きました。
これだけ深い鉢は初めてかも。
では、いただきましょう。

「しゃぶカレーうどん」ですが、見た目は一面、カレーの海。
中央に青ネギの島がプカプカ。
そして、カレーの海深くには・・・
■しゃぶ肉
レアな牛肉がたっぷり入っていました。
しゃぶしゃぶの肉である、「しゃぶ」が入ったカレーうどんなんですね。
おっと、もちろん
合法的なしゃぶですからお間違いなく(笑)
■うどん
うどんは結構太目で、伸びは少なめも剛麺系でコシはしっかり。
ひやあつならではの食感ですね。
これは、なかなかのレベルですな。

カレーうどんの中では、「かすカレーうどん」を抑えて、この「しゃぶカレーうどん」が価格トップ!
それが納得できるほど、しゃぶ肉がたっぷりと入っていました。
ただ、肉の焼き具合ではウエルダン派の私ですから、もうちょっと火入れ希望(汗)

カレー自体は、さほど辛さは感じない。
それよりも、スパイシーさがめっちゃ強いのよ!
おかげで、発汗が半端ないぜ。
■白ご飯をダイブ
カレーうどんには、デフォルトでミニサイズの白ご飯がセット。
となると、当然のことながら、最後まで残しておいてのダイブでしょう。
これだけは、やめられませぬ。

ごちそうさまでした!
「万空うどん 田舎っ子」
大阪市平野区喜連2-5-51
☎06-6760-7928
open:10:30-15:00、17:30-22:00
close:木曜日
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
しゃぶって(笑)最近聞かないですね。
最近冷やし鶏卵カレーうどんを始めたので、冷やしカレー巡礼参加者としては行かねばなりませぬ。
次回のお店ですが、昨日も近所を通過したのですが未訪問のお店です。行こう行こうとは思っているのですが。
国道の方はこの間行ったけど。