

東大阪市は「ものづくりの町」で有名ですよね。そんな中小企業が集積する工場街にやってきました。
平日の昼間しかやっていない、ハードルの高いレアなお店、「
ミズハ食堂」さんです。
店の前にある「
ミズハのカレーうどん」なる看板が目印になります。

しかし、どんだけ「
カレーうどん」を主張するんですかっ!!(笑)
まるで、カレーうどんの専門店のようですが、まったく普通の食堂ですから・・(^O^)


おかず(ポテトサラダ100円)を一品とって、席に着きました。


注文を聞きに来てくれるお母さんに「カレーうどん」と「小ごはん」をお願いしました。

もう午後1時を少し回っていましたので、お客さんもひと段落している様子でした。
大半のお客さんは、やはり周辺の工場で働くおじさんたちで、ほとんどが作業着で食事されていました。
だいたい8割程度が「ミズハのカレーうどん」でしたね。


はい、カレーうどんの登場です。白ご飯も「真っ白」で、ポテトサラダも(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー

レンゲのような上等なものはございません(笑)
カレー出汁はというと、どちらかというと、
ルウ系で、結構濃厚な感じで(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマーうどんは、讃岐うどんではありませんが、もちもち感があって、カレーうどんに
ピッタシカンカン!!
また、大きなお肉が惜しげもなくたっぷり入って、これで580円とは安すぎ!!

その白ご飯は、カレー出汁の中に
自ら飛び込んで行きました(オー嘘)

食べているときにお母さんが来て、支払う金額をレシートに書いてくれます。
何を食べたか、分からへんけど(笑)
メインのうどんもおかずも安いので、小ご飯180円にちょっと割高感を感じますが。

ごちそうさまでした!
駐車場もお店の前に縦列駐車で5~6台は止めれるので、助かりますね!

■ミズハ食堂/東大阪市今米2-9-14/10:00~14:00/土日祝定休?

さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
なんでうっし~さんはわかるんですかね。凄すぎます。
次のお店はえらい直球ですね。
先日はありがとうございました。