fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

DSC04492.jpg

上本町にある「うばら」さんに定期訪問してきました。間隔があいちゃうと禁断症状が出るお店のひとつです(笑)


DSC04483.jpg

お店に入ったときに出入り口付近に先客がおられたので、珍しくカウンターの反対側の席に座りました。


DSC04484.jpg

現在開催中の「大阪好っきゃ麺2014大阪・燃える夏の陣」に参加されています。

前回ここで偶然、極楽うどんTKUのたかたか大将にお会いしたとき、実はこのイベントに勧誘されてたんですよ。


DSC04480.jpg

食べ尽くした感のあるメニューですが、今夜は何を食べよっかなあ-

「温かいお出汁のうどん」で大将おすすめのうどんをお聞きすると、「玉子とじうどんで、どうですか?」とのことで即決。

それにミニの天丼をセットした「ミニ天丼セット」をくださいな。


DSC04487.jpg

「それなら、ミニ天丼定食にして、わかめうどんを玉子とじうどんに変える方が少しだけお得ですよ!」と大将。

「ミニ天丼セット」なら、玉子とじうどん580円とミニ天丼450円で、1,030円
「ミニ天丼定食」で玉子とじうどんにしたら、結果的に1,010円でした。

う-ん、計算はよく分かりませんが、20円お得で助かります、ハイ。


DSC04488.jpg

「ミニ天丼定食」 (うどんを玉子とじにしたバージョン、大盛り無料) 1,010円です!(ちく天は別途150円)


DSC04489.jpg

玉子とじうどんは、見るからに優しい感じですね~


DSC04493.jpg

温のうどんでも、伸びが抜群の細目のうどんは、もっちり感も加わって、いいねえ~


DSC04494.jpgDSC04496.jpg

玉子は半端なく分厚く食べ応えあり、お出汁はしみじみ優しく美味いぞ---!!


DSC04490.jpg

ミニ天丼には、大きな海老天のほか、かぼちゃ、茄子、ししとうに海苔。おつゆもドンピシャにストライクです!


DSC04498.jpg

そうそう、大将と談笑していると、最後のお客になったこともあり、こんなものをサービスでいただきました。

「するめのキムチ」 これがめちゃうま!!お酒のあてにぴったりでっせ~




DSC04482.jpg





ごちそうさまでした!

DSC04478.jpg



うばら





さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC04458.jpg

難問なので、今回分かるのは、きっと彼女ぐらいかなあ。 さあ、推理してみてください!

スポンサーサイト



2014/06/27 19:00 大阪市天王寺区 TB(0) CM(15)
コメント
出汁うどん、食べたことないです!
この卵にお出汁、見るからに癒されそうです~
この前に、するめのキムチと瓶ビールいけたらサイコーですね(*^-^*)
もちろん、次のお店、分かりません<(_ _)>
2014/06/27 23:12 machi URL [ 編集 ]
>machiさん
ねっ!お出汁のうどんって珍しいでしょ。
玉子が分厚くて美味かったです。
するめのキムチ、machiさんなら、ビールと日本酒いけますよ。

次のお店、初登場のお店で、難問ですからね。
実は・・・イートインのお店です。
2014/06/28 01:08 麺探偵 URL [ 編集 ]
うばらさん…最後に行ったのはいつだったか…(汗)店長さんに完全に忘れられる前に近々必ず行く事をここで宣言します(苦笑)今年の冬に何度か来店してますから、大丈夫ですよね?(^_^;)

20円も安くなるように、麺探偵さんに負担にならないような店長さんの心配り、脱帽です!普通のお店なら、黙ってますよね。そういうのめちゃくちゃ大切だと思います。お客様を大事にされてる証拠です。

海老天はダメですが、私もその出汁うどんが食べたいです!ふんわりとろけそうな鶏卵、鶏…美味しいんですけどねぇ(苦笑)

次のお店、初登場ですか?支店ではなく?イ-トインは和製英語ですが、本来の意味は『家で食べる』なんですが…(^_^;)私は最初、食べてたら勝手に同じテ-ブルに座ってきて自由にお喋りされるおばちゃん(社長)のお店かと思いました(^w^)
2014/06/28 05:06 玲子 URL [ 編集 ]
こちらは出汁で食べてもひやで食べてもどれもこれもうまいですね。
職場の同僚女性三人組が先日訪問して、
あまりのうまさに感動しておりましたよ。
おかげで勧めたわたくしねこも鼻高々でした。
2014/06/28 08:39 よっぱらいねこ URL [ 編集 ]
>玲子さん
うばらの大将、よく観察してはりますから、大丈夫ですよ。
お値段も安い方をお奨めしてくれるし、お出汁も美味しいし、まさに言うことなし。

次のお店、うん?分かりました??
このお店は初登場ですが、本店は紹介済です。
2014/06/28 10:21 麺探偵 URL [ 編集 ]
>よっぱらいねこさん
何を食べても美味しいお店ですし、やさしい味ですものね。

お勧めして喜ばれると、紹介者として嬉しいですよね!
2014/06/28 10:23 麺探偵 URL [ 編集 ]
再び参上
すいません、何かややこしい文章でしたね(^_^;)恐らく100%間違いないと思うんですが、ちっちゃいおばあちゃんがウロウロしておられませんでしたか?(苦笑)初めて来店した時に、メニューを見て悩んでたら『もうこれにしとき。』と親切に導いて下さいました(笑)
厨房は男性一人、アルバイトの女の子が一人(その時は)、細うどんで、場所も分かり難い所ではなかったですか?
私が食べてる時も息子さんの話しや『こんな歳になっても雇ってくれる所なんかあれへんでぇ。まぁ、喋ってゆっくり座って自由にさせてくれるし。あ、トイレ行ってくるわ』等、色々お話しして下さいました(^_^;)←事実上の社長さんですから、本当に自由にあちこちのお店へお話しに行っておられました。…違ってたらどうしよう(汗)
2014/06/28 13:45 玲子 URL [ 編集 ]
何度も申し訳ありません
もう一つの店舗と迷っています(汗)ゆったりとした木のぬくもりで観光場所でも有名な所と(汗)
2014/06/28 14:06 玲子 URL [ 編集 ]
車訪問にするめキムチは、拷問ですやん(笑)
ってか、飲めない大将が何で酒のアテを・・・
キムラ君にでも入れるんかな?

次は、ふくろうがヒント?
2014/06/28 14:46 KEN吉 URL [ 編集 ]
優しそうなご主人の人柄が
うどんに乗り移ったかのような感じのおうどんですね~

ふわふわの玉子とじ
幸せな気分になっちゃいますね♪

うばらさんではカレーうどん以外
熱いのを食べたことないので
今度・・・
って思うんですが
やっぱりカレーうどん食べてまうやろなぁ~(* ̄m ̄)プッ
2014/06/28 15:07 めーめー URL [ 編集 ]
>玲子さん
私が行ったときは、閉店間近だったからか、ちっちゃいおばちゃんはおられませんでした。
後はおっしゃるとおり、厨房におじさん、ホールにアルバイトの女の子の構成でした。
おばちゃんが社長さんなんですか!
知らなんだ--

観光場所ではありません。
2014/06/28 16:24 麺探偵 URL [ 編集 ]
>KEN吉さん
そら、お酒のあてに考えはったんちゃいますか。
うどんに入る想像はできませんわ。

次のお店、さすがは鋭い!
遅めにコメントするだけあるわ(笑)
2014/06/28 16:27 麺探偵 URL [ 編集 ]
>めーめーさん
はい、うばら大将のイメージにぴったりのメニューですね!
ご自分で推薦するだけあって、お出汁がダイレクトに伝わるメニューですし、うまうまでした。
でも、めーめーさんは、やっぱり(鬼入りの)カレーですね!
2014/06/28 16:31 麺探偵 URL [ 編集 ]
麺探偵さんも、私と一緒で玉子好きですね。
うばらさんの出汁のうどんは、鍋焼きうどん以外食べたことが無いので、食べないと駄目ですわ~

次のお店は・・
考えている間に、答えが出てるようですなぁ~(オー汗)
2014/06/28 23:46 食らうンジャー URL [ 編集 ]
>食らうンジャーさん
はい、玉子は大好きです。
鶏は駄目でも、その分、玉子で取り返しております(笑)

次のお店、どうやらそのようですね…(^_^;)
2014/06/29 07:47 麺探偵 URL [ 編集 ]















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://kbtigers2.blog.fc2.com/tb.php/313-5eed5661
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-