
東大阪市の鴻池新田にある「利乃利(りのり)」さんです。
ここは、お店に並列して、うどん玉なども販売されています。
初めての訪問ですが、お店の前に2~3台の駐車スペースもあり、行きやすいイメージがあるんですが、実は難点がひとつ。
この前の道路、平日・休日問わず、四六時中、いつも渋滞しているイメージが。。。
それはさておき、お店に入ります。
通し営業のお店ですが、それでも午後2時を過ぎてもそこそこお客さんがいらっしゃったのは、少し驚きでした。

ここは、
「手延べうどん」をアピールされるお店です。
「手延べうどん」って知ってました?
五島列島の「五島うどん」や、岡山でも有名だそうです。



小ぢんまりしたお店にしては、メニューはご覧のとおり、めっちゃ豊富!
ただ、今回は「手延べうどん」を食べるため、ざるうどんを選択しました。
麺を「手延べうどん」にすることで、料金が200円追加されます。


注文が出てくるのに30分近くかかったでしょうか。
おかげで、周りのお客さんに逆転されてしまいました。


ほ~、これが手延べうどんか・・・
どれどれ

ご覧のように、うどんにエッジはありません。
讃岐うどんのようなコシもあまり感じませんが、
もちもち感はかなりあります!

さすがは手造りですね!ご覧のような、一反木綿も入っておりました。
普通に美味しかったですが、他のお客さんで「手延べうどん」を選択されている方もおらず、やはり30分も待たされての200円増しは、ちょっと割高感を覚えました。
カツ丼がかなり美味しいらしく、普通の大阪うどんとのセットの方がお得感があってよさそうです。
ごちそうさまでした!

■利乃利(りのり)
■東大阪市鴻池2-1-21
■11:00~20:00
■火曜定休
次回は、「箸休め~休憩~」の予定です。
スポンサーサイト
手延べって素麺の印象でしたので。
珍しいものを紹介していただくと興味がむずむずわいてきます。
むずむず。