
土曜日の昼下がり、自転車で千林の
「釜揚げうどん 山田製麺所」さんにやってきました。

午後2時過ぎという時間帯なのに、扉を開ける前のこの位置で、早くも楽しそうな声が店内から聞こえてきました。

ここは、大将、女将さんともに
地元のお客さんと溶け合って、笑いの絶えない素敵な癒し系のお店なんです!

注文は、もちろん「釜揚うどん」なので、自分で
SSS(生姜スリスリ)しましょう。

うどんが来るまで、おでんの
「厚あげ」 (120円)をいただきましょう。
出汁がしっかりしゅんで、うまうまです!そうそう、「しゅむ」とは、「しみる」の関西弁(方言)だそうです。
「釜揚うどん」 (1玉)520円です。気候もよくなって、
これからは「釜揚うどん」がさらに美味しく感じるシーズンですね!
この日の麺は、いつもにも増してコシの効いた麺で、
めちゃんこ美味いですやんかっ!!
後半戦は、いろんな薬味を投入して、出汁につけていただくと、
これまた変化が楽しめていいですね~
前回に来たときに、
女将さんの思い出のお店、「信州そば」を聞き出して訪問したお礼を言ってくださいました。
いやいや、これが探偵稼業ですから(笑)
ごちそうさまでした!

釜揚うどん 山田製麺所
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

珍しく、ラーメンネタです。もちろん、うどん屋さんとの連食なので・・・ さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
しゅむって関西弁なんですか!?
おでん、『しゅんでる』以外のいい言葉がわかりません!!
釜揚げやおでんの食べたくなる季節ですよね~
あれ?ここ、私に正解くれてたとこですよね。