
嫁さんと長男の3人で、探偵の自宅から比較的近いお店、
「うどん らんぷ若蔵」さんにやってきました。

嫁さんとは最初の訪問で一緒に来ましたが、長男とは初訪問です。


さあ、君ら何を食べますか。出来れば、ネタ的にかぶらんように頼みまっせ~w

ここのカレーうどん、辛さの調節が可能ですねん。
念のために店主の若ちゃんに聞いたら、
ノーマル(0辛)~無制限らしい(笑) まあ、過去最高は20辛らしいけど(オー辛)

半熟玉子天と、そそり立つようなどデカイ鶏が3本も入った
「親子天カレーうどん(3辛)」 です。
もちろん注文したのは、
やたら鶏が大好きな長男ですわ~

こっちは嫁さんが頼んだ、
「親子天カレーうどん(5辛)」 。
君ら、辛さは違えど、モロ同じメニューやんか(オー汗)
探偵は、これまた前回と同じ、
「とじかつカレーうどん(1辛)」 (860円)です。
今夜は、いつもの「ひとり」でなく、
「親子でカレーうどん王座決定戦」みたいやん(笑)
やわらか~いトンカツに、うまくカレーがマッチして、前回に食べてから完全にハマリましたよ。

今回も、もっちりしたうどんは、
抜群にうまいね~
師匠のお店、「蔵十」さんに追いつけ、追い越せのカレーですわ。
ノーマルよりやや辛い1辛にしたら、スパイシーさが増して、
ええ(A)やん、Bやん、Cやん(笑)
ちなみに、赤いものが見える「嫁さんの5辛」を少しいただきましたが、汗が噴出しましたわ(オー滝汗)

こちらは、長男も絶賛していた、
「かやくごはん」 (セットで200円)です。
結構な量があって、お得でうまうま~!!
今夜も結構食べたので、コインパーキング無料券の恩恵にあずかりました。
若ちゃん、頑張ってね~!!

そうそう、出題に使ったこちらの絵は、師匠にあたる
「蔵十」の大将の作品だそうです。
へ~、見かけによらず、器用なんや~(笑)ごちそうさまでした!

うどん らんぷ若蔵
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

瓶(かめ)の傘立てですか。 さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
スパイスが効きつつも心温まる風景ではないですか。
カレーはかさなりましたが、
辛さが5,3,1とバリエイションが出たのでナイスネタですやん。