さあ、お久しぶりの箸休め~探偵が街をゆく(看板シリーズ)~
大阪の街を歩くと、オモシロ看板に遭遇するんですよね。
けれど、注意深く見ないと、ついつい見過ごしてしまいます。
探偵としての洞察力がモノを言いますw
◇米屋のうどん屋
トップバッターはこちら。土居の旭通商店街にある「米屋のうどん屋」さんです。
探偵が頼むのも何ですが、どなたか調査願います(笑)
◇裏地屋さん
テントがボロボロで裏地が見えてる、裏地屋さんのテント(笑)
あの~、信用してもいいんですかね~w
◇居酒屋さん
ほ~!これで、「こねこ」と読むんですね。子どもの「子(こ)」とねずみの「子(ね)」かな?
◇なでしこ
ここ、布施のうどん屋さんとは違いまっせ~
◇たこ焼き屋さん
たこ焼き、デカっ!しかも、指に刺さってるし(笑)
◇こちらも、たこ焼き屋さん
こちらは、関目の裏付近です。店の名前どおり、平和ですなあw
◇唐揚げ屋さん
「ばあばの味」って、イメージ的にどう?・・・しかも、ばあばを食べたことないので(笑)
◇中華料理屋さん
とんちんかん・・・この響き、懐かしい。久しぶりに聞きましたなあw
◇お寿司屋さん
道頓堀のカニもびっくり!(@_@;) 寿司のネタの他に、割り箸まで如実に再現されてますやん!
◇居酒屋さん
楽しそうで、ついつい入っちゃいそうですね(笑)
◇夜のお店
お客様募集してますって、何処の店も募集してますがな~
◇居酒屋さん
最後はこちら!
い、い、いったい、な、な、何があったんですかっ(笑)
今回は、ここらで終了
また、ネタ集めときますね~
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

まずはノーヒントで・・・さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
こよい・あなたと・・・なんて言いながら
とんちんかんにも、ばぁば味のたこ焼きでも食べたとか!?
う~ん これ以上は限界(笑
次は、日本の森の為に国産の割箸を使うとは、素晴らしい!
以上・・・w