
今回は四條畷市へ―
そうそう、代表する駅「四条畷駅」は、なぜか大東市に位置して、漢字が「條」でなくて「条」を使います。
四條畷市は当然ながら市名の「條」に改名してほしいようですが、費用の関係からJRが応じないとか―
◇活麺 富蔵(四條畷)
そんな「四条畷駅」からすぐのところにある「活麺 富蔵」さんへやってきました。
四條畷神社の参道に位置するお店で、うどんマニアにはすっかりお馴染みですね。
※店内(カウンター)
奥のテーブル席とカウンター奥の席はすでに先客で占められていたので、こちらへ
最近はアジアだけでなく、いろんな外国人観光客のお客さんも多いそうですよ。
※おばんざい
今夜も旨そうなおばんざいがある、ばんざーい(あまり、ふれないでね笑)
車なのでお酒は呑めませんが、ひとつ何かいただきましょう。
◇南国の玉子焼(250円)

ゴーヤとオクラが入った玉子焼、まさに南国ムードね!
あっ!ブロガー魂で、プレートを勝手に添えて撮影しましたw
◇ねば旨とろろうどん(1,000円)
今夜は、探偵が大好きな「ねばねば系」のうどんにしてみました!
こちらでは、初めていただくメニューです。


カイワレ大根に山芋とろろ、オクラに納豆、それに昆布も入っています。
また、冷たく〆られた艶々のうどんは、もう見た目でノックアウトですよ。


好みの濃さのぶっかけ出汁をかけて、混ぜ混ぜしていただきます。
おや!この日は女麺からやや男性らしさを感じる麺で、ねばねばにピッタリでめちゃ旨やんか~
※ちくわ天と謎の天ぷら

前回の巡礼会員特典のちく天とともに、何やら謎の天ぷらが・・・
メグ兄。とメグさんから「さあ、何でしょうか?」と逆に出題されてしまいましたよ・・(~_~;)
「ん~・・・タラの芽?」
「ブッ、ブ~・・・・答えは、百合(ユリ)のつぼみ」
ほ~これは珍しいものをいただきました。ありがとうございます!!

うどんに戻って、最後に「ポン酢」を少しかけて、味の変化を楽しみます。
あっさりしてて、これも有りですね!めちゃ旨かった!

第5回の関西讃岐うどん巡礼店にも決まりました。
頑張ってくださいね!
ごちそうさまでした!
「活麺 富蔵」
四條畷市楠公2-8-26 谷山ビル
☎072-862-4154
open:11時00分-20時30分(LO)
close:月曜日
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

綺麗なサラダでしょ。もちろん、うどん屋さんですよ!
さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
『じょう』の字が違うの、気付いてませんでした!
百合のつぼみの天ぷらなんて100㌫当てれる自信ありません(゚Д゚)
ぶっかけ出汁に最後にポン酢って珍しいですよね~