
「堺東のねこたちに会ってきました」
ちゃうちゃう、これはうどん屋さん横のコインパーキングで見かけた、通称バットマン猫ちゃん
この夜は、某うどん屋さんが臨時休業で振られたので、気を取り直して、初訪問のうどん屋さんへ―
◇げんき家(堺東)
こちら、あの関目にある串カツ屋「元気屋」さんと同じ名前ですが、平仮名表記の「げんき家」です・・(~_~;)
場所はというと、「麺工房 ゆでっち」さんと道路を挟んだ向かいのコインパーキングに隣接したところです。
なので、前回このパーキングを利用したときから、しっかり目をつけていたんですよ。
※店舗入口
比較的遅くまで開いているお店で、遠方からの訪問者は助かります。
さあ、中に入ってみましょう。
※カウンター席
テーブル席に座敷、それとL字カウンターの構成で、40人近くの集客が可能です。
私は1人なので、もちろんカウンター席に着席です。
目の前には、美味しそうなおでんが私を誘います。
※メニュー

さあ、メニューを拝見
おや、そばもあるんですね~
※謎の道具
目の前にこんなものが・・・ん?何これ??


鳥を押すと、何と小屋から爪楊枝が現れて・・・・見事にくちばしに咥えてくれました。
まるで、からくり人形のようですね~
ちょっと感心しましたよ。
◇もち巾着(130円)
目の前からくる香りにやられてしまいました・・(~_~;)
おでんの中から、「もち巾着」を選択しました。
うす揚げにおでんの出汁がしゅんで、バリうまっ!!
◇山ざる(750円)
メニューを見たときに、
「山ざる」って、あの「海猿」の親戚みたい!と笑いましたよ。
山「かけ」は、うどんにかかってないのでは使えないし、しいて言えば「山芋ざる」かな―
※極細うどん
おや、この極細で透明感のあるうどん、前に食べた
同じ堺市にある「百福(ももふく)」さんのうどんに似てる―
と思って後で調べたら、「げんき屋」さんで勤めていた方がオープンさせたのが「百福」さんらしいです。
やっぱりね!(^O^)/
※つけ出汁

これ、ねばねば好きにはたまらんメニューですなあ!
つけ出汁には、擦った山芋があらかじめ大量に入っていますよ。
さあ、山芋とピッタリマッチする生玉子、それにネギをつけ出汁に投入しましょう。


どう、これ!何、これ!うまっ!!めちゃくちゃ気に入りましたよ。
冷たいうどんに、極細の麺がピッタリくるし、とろろとも絡む、絡む。
もうね、
探偵が映画監督なら、「海猿」より「山ざる」の映画を撮りたくなりましたよ(笑)
いやあ、おいしゅうございました~
次回は、これの大盛り狙いで来たいですね!
ごちそうさまでした!
「げんき家」
堺市堺区大町東4-2-37
☎072-222-2391
open:11:30-15:00、18:00-24:00
close:水曜日
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

最寄駅です。バスも特徴がありますね。
さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
このつまようじは、カワイイですね♪
ほんと極細!!
確かに、卵やとろろがよく絡みそうで、いいですね♪
次のお店・・・この2線がある駅といえば、
ひやかけ王座の昼のみ営業の参加店とかでしょうか?