カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
![]() 12月31日、すなわち日本全国が大晦日の夜― 2年連続であのお店に訪問してきました。 ◇本手打うどん 釜信(古川橋) ![]() 私の自宅からは、国道を挟むものの、恐らく一番近いうどん屋さん 昨年は秘書と2人での訪問 今年は、高齢の母親を連れて、家族3人で訪問しました。 ![]() ![]() 目的はもちろん、これ!だって、大晦日ですからね。 若大将が加わり、前回の大晦日が25年ぶりの営業だったとか 打って変わって、今年は2年連続の営業ですね! ![]() 母親は来年2月で米寿(満88歳)になります。 ここまで長寿で元気にこれたことに感謝ですね。 年越しそばを食べて、今後も細く、長くでいきましょう! ※大晦日限定メニュー ![]() 大晦日だけの限定メニューです。 この日は、うどんの販売は無く、年越しそばオンリーの営業になります。 ◇年越しそば(980円) ![]() 昨年と同じビジュアルですね~ 普段はうどんばかり食べていますので、和蕎麦は昨年の年越しそば以来ですわ(オー汗) ※海老天 ![]() 大きな海老天が贅沢にも2匹と・・・ ※出し巻玉子 ![]() 普通の玉子焼きではなく、手間を惜しまずに作った「出汁巻玉子」でっせ~ ※焼き餅 ![]() そして、お正月を先取りするようなお餅まで入っています。 しかも、これが「焼き餅」ときてますから、どんだけ手を加えてますのって感じ! 初の「餅リフト」も大成功ね! ※和蕎麦 ![]() かなり細く打たれた和蕎麦です。 うちの母親は食べやすいと喜んでおりました。 ![]() 最後は、総大将、若大将、女将さんと3人勢揃いでご挨拶をいただきました。 こちらこそ、お世話になりました。 今年もごちそうさまでした! 「本手打うどん 釜信」 門真市末広町16-15 ☎06-6909-7255 open:11:30-15:00、17:30~21:00 close:日曜日、祝日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
コメント
おかあさまの米寿。おめでとうございます。
昨年もめでたいことばかりでしたし、 W家はますますご繁栄ですね。 次のお店って三たてですからまた蕎麦ですね。 うどんブログであえて蕎麦を続けるということは、 蕎麦も提供されるうどん屋さんと読みました。 >珍走さん
母のこと、ありがとうございます。
ここは、大晦日だけ蕎麦で、普段はうどん屋さんなんですよ。 大晦日は、蕎麦屋さんにとっては、一番の稼ぎ時ですからね。 ホントにうどんばっかりで、ラーメン、パスタ、蕎麦はほとんど食べてません(汗) >よっぱらいねこさん
母のこと、ありがとうございます。
最近、めでたいことが多く、うれしい限りです。 W家の支出も大変ですがねw 次のお店、蕎麦も提供されるうどん屋さんね~ う~ん、どうなんでしょう(?_?) あっ!次のお店の店主にも最近おめでたいことが・・・! >K(ラーナ)さん
母のこと、ありがとうございます!
おや、お父様が89歳でしたか。すご~い!! ホントに、いつまでも元気でいてほしいですね。 課題になってる釜信さん、早く訪問してください。 もちろん、探偵の友達をアピールしてもらって結構ですよ! 何も出ませんがね(笑)
お母さま、もうすぐ、おめでとうございます♪
一緒に年越しそばを食べに出かけるなんて、ほんと元気ですよね(^^♪ 美味しそう~! 家の近くで美味しい蕎麦が食べられるお店があるの、羨ましいです(^^)/ 海老に出汁巻き玉子におもち、豪勢です~
釜信さんへが、前日の12月30日に行きましたよ。
年末のお蕎麦も魅力的ですねぇ~~ 焼き餅の入ったお蕎麦も斬新で美味しそう! 次のお店は・・・ 外の看板って、もっと横が長かったように思ったが。 斜めの写真に騙されたかな? >食らうンジャーさん
あら、前日に行かれてたんですか。
ニアミスといえば、ニアミスですかね〜 ゴージャスな年越し蕎麦でしたよ。 次のお店の看板、そんなに横は長くありませんよ(^o^)/ 縦はやや長いですがね。 |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|
蕎麦屋さんって閉まるのが早いですが、大晦日だけはずっとやっていますね。立派な年越しそばがとても美味しそうです。それにしても、うどん好き過ぎて、蕎麦はほとんどいただいていないんですねー(^_^;)