
最近、朝うどんのお店が増えてきてますよね~
そんな土曜日の朝、「おはよう朝日です、土曜日です!」を横目に、車でGO!
◇掌(たなごころ。ただし、朝うどんの屋号は「てがた」)(藤井寺)
ご存知、野菜ソムリエのお店、掌(たなごころ)さんが、土曜日限定で朝うどんを始められたと聞いてやってきました。
ただし、朝うどん専用の屋号は、「てがた」だそうです。

ほらね!
普段の看板が裏返って、ご家族の手形が押されています。
ご家族の後押しがあるようにとの命名だそうです。
温かみを感じる、いい屋号じゃ~あ~りませんかw

土曜日限定で、早朝6時から午前9時30分までの営業です。
また、釜あげ専門にしたのは、このエリアに釜あげうどんの名店が多いことからだそうです。
八尾の「一忠」さんや平野の「桂ちゃん」、閉店した羽曳野の「釜竹」さんと名店が多いですね。
※カウンター席
午前8時ジャストに入店
この時間、たまたま先客なく、ゆったり朝食が摂れそうです。
※朝限定のメニュー
諸説あるものの、一説では釜あげうどん発祥の地とされる宮崎県スタイルで食べる釜あげうどん
楽しみですね~
普通盛りが300g、大盛り(+100円)は400gだそうです。
◇釜あげうどん/玉子あり(大盛り)(600円+100円)
やってきました。
釜あげうどんに生玉子が付いてきます。
薬味はネギと山葵(わさび)ですよ。

まずは、薬味も玉子も何も入れない素の釜あげうどんを楽しみましょう!
うどんは、以前の優しい麺と全く違って、しっかりしたコシの麺でした。
あまりの違いに驚き、大将に聞くと、粉も塩もすべて変えたそうです。


さあ、薬味とともに、宮崎スタイルという玉子を出汁に投入します。
釜抜きのうどんを出汁にくぐらせると、玉子かけご飯を食べてるような感じ
いやあ、このスタイルで食べる釜あげうどん、ええですね~

釜あげうどん、朝によく似合います。
皆さんもいかがでしょうか。


実はこの日、開店3周年だったようで、お昼営業でもお得なうどんが格安で提供されたようです。
でも、釜あげうどんで大満足
ごちそうさまでした!
※タイミングのいいアップの予定でしたが、今週末の3/4(金)と3/5(土)は臨時休業だそうです。
したがって、3/5のモーニング釜あげもお休みです。
どうぞお気をつけください。
「てがた」
藤井寺市春日丘1-2-3
☎非公開
open:土曜日のみ、6:00-9:30「掌(たなごころ)」
open:11:30-21:30
close:日曜日
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

次回はうどんでなくて、洋食屋さんをご紹介します。
お店は、この駅近くに有りますが、どこでしょうか?
さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
掌さんでしたか~!
野菜ソムリエのお店、行ってみたいとは思いながらも、藤井寺はハードルが高いんですよね。。
朝うどんまで楽しめちゃうんですね(^^)/
朝ビールも♪