fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

麺探偵と名乗る以上、うどんだけでは名前が泣く―
というわけで、今日は和蕎麦をご紹介しましょうね



※八尾ファミリーロード商店街
P1110785.jpg

近鉄八尾駅の西側から続くアーケードの商店街
えらい雨降りの夕方でしたが、このアーケードのおかげで濡れず
助かる~



◇そば処 楠喜(八尾)
P1110787.jpg

商店街を歩くこと数分で到着したのは、そば処 楠喜さん
八尾市民ならよく知っている有名店ですよ



P1110789.jpg

もともとは120年続く歴史のあるお茶専門店
4代目の現店主が手打ちそば・うどん店を併設されました。
さあ、中にご案内しましょう!



※店内(1F)
P1110795.jpg

1Fは、4人掛けのテーブル席オンリーで、カウンター席はありません。
混んでるとやや気がひけますが、愛想のいい女将さんは個人客も普通に歓迎してくれます。
2Fは、大きなお座敷が2つあり、私も何度か会社でうどんすきなどの宴会に利用したことがあります。



※メニュー
P1110797.jpg

P1110796.jpg

お蕎麦も本格手打にしては、お安い価格設定だと思います。
また、お酒も豊富に揃っていますから、お酒のアテもご覧のように充実していますよ
でもね、この日のお目当てはもう決まっています・・・



P1110792.jpg

P1110791.jpg

若ごぼう(別名、葉ごぼう)といえば、八尾の特産品
この時期だけしか食べれない、春を呼ぶ野菜です。
若ごぼうの葉を粉末にして蕎麦に練り込んだ、おそらくこのお店でしか食べれない品です。



P1110800.jpg

毎年12月の早刈りに契約農家を訪ねて、一家総出で葉を収穫されます。
ただ、若ごぼうの葉は繊維質が多く、粉砕すると綿毛のようになるので、商品化するのに7年かかったそうですよ。
手が込んだ商品ですが、地産地消に取り組む姿はホントに頭が下がります。



◇葉ごんぼそばと桜海老のかき揚げ天ざる(税別1,350円)
P1110801.jpg

せっかくなので、駿河湾産の桜海老のかき揚げ天とのセットにしてみました。
まさに春を感じる、この季節だけの限定セットになります。
ちょっと豪華でしょ!



※葉ごんぼそば
P1110805_201603120847173d3.jpg

若ごぼうの葉を二八蕎麦に練り込んでいます。
見た目は抹茶そばのようですが、もっと緑が濃厚な感じですね。
麺線もしっかりとした蕎麦に仕上がっています。



P1110808.jpg

まずは、素のままでいただいてみます。
もっと葉の苦味が強いのかと思ったけど、全然平気
冷たい蕎麦は、コシもガッシリと強く、讃岐うどん好きに好まれる食感で、こりゃあウマい!



P1110803.jpg

P1110810.jpg

つけ出汁は、温なんですね!
中には、若ごぼうの根と茎が入って、香り高い出汁です!
実に素晴らしい逸品で、満足感が高いです。



※駿河湾産の桜海老のかき揚げ天
P1110806.jpg

P1110814.jpg

今日は完全に脇役となったかき揚げですが、こちらもしっかり春を感じる品です。
お味は優しく、海老ラーにはたまりません!
このかき揚げが、何と3つもセットになっており、これはこれで大満足!!



P1110798.jpg

3月末までは確実に提供できるとのことです。
この時期にしか食べれない満足度の高い逸品、皆さんもいかがですか
ごちそうさまでした!








「そば処 楠喜」
八尾市本町5-3-11
☎072-922-7298
open:11:30-21:00
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1110635.jpg

私も初訪問なので、これは難題
分かるのは、某うどん屋さんのT大将ぐらいかな(汗)
さあ、推理してみてください!




スポンサーサイト



2016/03/15 19:00 八尾市 TB(0) CM(10)
コメント
八尾の名店のご紹介は、さすがですねぇ~(笑)
讃岐うどんのようなコシのお蕎麦ですか?
これはゴッサ気になりますなぁ~

次のお店は・・・
トミーにお任せ!(笑)
2016/03/15 22:49 食らうンジャー URL [ 編集 ]
若ごぼうとはなんとも春らしい八尾らしい。
それを蕎麦にするなんて珍しいですね。
天ぷらでしか食べたことありませんでしたわ。
2016/03/16 08:13 よっぱらいねこ URL [ 編集 ]
確かに、言われて見れば、『麺の探偵さん』やったんですね♪
八尾にも商店街があったなんて、知りませんでした~
若ごぼうを一緒に食べるのかと思ったら、麺に練り込んじゃうなんて、これ以上の特産品を味わう食べ方はなかなかない気がします♪
桜海老のかき揚げまで、春らしくっていいですね(^^)/
いつものように、難題って言われた瞬間に降参です~
2016/03/16 16:18 machi URL [ 編集 ]
若ごぼうか~地産地消、素晴らしいですな~^^
蕎麦って量が少ないし、ぽんぽん君から苦情出たんちゃいますの(≧m≦)プッ

次は、限定1名しかわからんうどん店って、むず過ぎですわ(;^_^A アセアセ
2016/03/16 16:33 KEN吉 URL [ 編集 ]
お蕎麦珍しいですね。
若ごぼうをそばに練り込むとは
なかなか凝ってますね。

コシの強いそばに
これまた香り高いかき揚げ
食から春を感じますね♪
2016/03/16 21:17 む~ URL [ 編集 ]
>食らうンジャーさん
ええ、八尾の名店には力が入りますよ。
蕎麦のコシはしっかりしていて、ゴッサ師匠好みでした。
たまには蕎麦もええですよ~

次のお店、はい、トミー大将のみが知るお店ですわ
2016/03/16 21:19 麺探偵 URL [ 編集 ]
>よっぱらいねこさん
若ごぼう、八尾では今一番熱い野菜ですよ。
八尾の玉串川の桜のように、春限定で八尾らしい。
蕎麦にするのは発想の転換でしょうか。
素晴らしいお味でした!
2016/03/16 21:22 麺探偵 URL [ 編集 ]
>machiさん
ええ、『麺の探偵』ですよ。
今まで一体何と思ってたんですか(笑)
八尾にも商店街ぐらいありますってw
確かに、これ以上の特産品を味わう食べ方は無いかも知れませんね!
桜海老のかき揚げも、季節を感じれるでしょ!

次のお店、これを分かる人はトミーさんだけかな。
2016/03/16 21:25 麺探偵 URL [ 編集 ]
>KEN吉さん
地産地消、大事ですよね。
まあ、蕎麦自体は少な目ですが、かき揚げを3つも食べると、私のぽんぽん君には十分でしたよ。

次のお店、私の地元のお店ですが、ちょっと難題過ぎましたね。。。
2016/03/16 21:28 麺探偵 URL [ 編集 ]
>む~さん
ええ、蕎麦を食べること自体、年越し蕎麦ぐらいですからね(汗)
でも、たまに和蕎麦もええもんですね。
それに若ごぼうを練り込むとあって、満足度が高いです!
桜海老のかき揚げもウマくて感心しましたよ。
2016/03/16 21:30 麺探偵 URL [ 編集 ]















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://kbtigers2.blog.fc2.com/tb.php/648-33f593ac
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-