今夜はちょっと久しぶりにこちらへ―
仕事帰りの単独訪問です。
◇うどん 色彩(鶴見)
帰り道を西に逸れて、暫く走ると到着です。
さあ、今夜はどんなうどんにありつけるかな・・(?_?)
※店内
こじんまりした店内にカウンター席はありません。
ただ、閉店時間も近かったので先客もなく、テーブル席に1人で座りました。
まだまだ温かいお茶が嬉しい気候でした。
※メニュー


開店された頃と比べたら、メニューの数もかなり増えています。
また、当時はなかった「あんかけのおうどん」が独立してメニューを飾っているのも珍しい
でもね、この他にも限定メニューがあるんですよ!
※壁メニュー(限定メニュー)
「壁に限定のメニューが掲示されています。」とパートさんが教えてくれました。
ええ、何度も来ていますので、もちろん知ってますがねw
狙いはこちらでしょう。
◇水菜とおあげさんのおうどん+ミニ牛めし(780円+360円)
新メニューのこちらと、ミニ牛めしを頼んでみました。
野菜とお肉、バランスよく摂取しないといけませんしねw
美味しそうでしょ!
※水菜とおあげさんのおうどん
あんかけもあったんですが、純粋に温のお出汁で味わいたかったので、こちらにしました。
水菜の大きさが印象的で、これにはちょっと驚きました。

水菜は見た目どおりにシャキシャキ感たっぷり
おあげさんは、きつね揚げではなく、ご覧のように「うす揚げ」です。
きつね揚げと違って、温の出汁を吸ってその味に染まる―つまり、あなた色に染まります(うっふん♡♡♡)

うどんの太さにはさほど変化はありませんが、食感が以前とは全然異なっていました。
温の麺ですが、自らをしっかり主張するような、キリッとした感じに変わっています。
大将に聞くと、やはり粉などを変えたようですよ。
※ミニ牛めし

一面に敷き詰められた牛肉でご飯は見えません。
マジで、ミニとは思えない肉の量に大満足です。

うどんの出汁は、野菜が溶け出した優しい味で、実にほっこりできました。
温のうどんにハマりそうですよ。

地元に根差したうどん屋さんを目指しておられます。
頑張ってくださいね
ごちそうさまでした!
「うどん 色彩」
大阪市鶴見区今津南2-7-39
☎06-6180-9890
open:11:30-14:30、18:00-21:30
close:火曜日
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

店主自ら出題ネタを堂々と提供(笑)
さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト