カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
大阪好っきゃ麺の6軒目は、JR環状線の桃谷付近
仕事を済ませて、秘書と共にやってきました。 ええ、もちろん車ですがねw ◇和ヌードル 鈴七(桃谷) ![]() 今回の好っきゃ麺で、一風変わった麺を提供するお店 どんなものか、興味があったんよね~ ※店内 ![]() ![]() ご覧のように、カウンター席のほかにテーブル席もありました。 テーブル席は、2人掛け、無理すれば4人掛けも可能かもね。 しかし、綺麗な店内ですね~ ※メニュー ![]() 基本は鶏きのこか牛トマトをベースにされているようです。 私はもちろん、鶏を回避しましたよw ※限定メニュー ![]() 秘書さま、こちらでいきますか。 あっ!これ6月の限定なので、現在は終了しているはずです。 記事をここまであたためすぎて、すみませんね~ ![]() おっと、ここでうどん仲間の女史が登場! 偶然だったので、ビックリしたケロ(笑) ◇煮込みカレーの混ぜご飯セット(750円+200円-平日50円引き) ![]() カレー好きなので、頼んじゃいましたw 初訪問なのにね。 でも、食べたい時がウマい時というでしょ ![]() ベースとなる「牛とトマト」の主張がよく分かりますね。 カレーには、持って来いの素材ですからね。 ![]() うどんでもなく、ラーメンでもないとされる不思議な麺 でも、どちらかというと、私はラーメンに近いような感じに思えました。 ![]() カレーは、どちらかというとマイルドな感じ でも、しっかり研究されたカレーで、ファンも多いのがうなずけます。 開店当初は、カレーオンリーでスタートされたそうですから、自信作ですね! ※混ぜご飯セット ![]() ![]() 混ぜご飯は炊き込みご飯 これに絶妙な茹で加減の玉子を落として混ぜ混ぜしていただきます。 これはウマし!! ◇豚じゃぶのオリーブソース冷製トマト和え麺(750円) ![]() 秘書が食べたこちらは、6月限定のメニューです。 少しいただきましたが、このヌードルは冷たい麺の方がいいですね! もちろん、私の個人的な感想です。 ※酒かす旨塩の混ぜご飯セット ![]() こちらは、うどん&お酒好き女史がセレクトされたメニュー 大将から推薦がありましたからね! ![]() どこまでも研究熱心な大将です! この日もいろいろとお話しを聞かせてくれました。 ![]() ごちそうさまでした! 「和ヌードル 鈴七」 大阪市生野区桃谷2-24-30 ☎06-7171-8185 open:11:30-14:30、18:00-22:00 close:火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
コメント
うどんともラーメンとも違う麺。
カレー系はラーメンに近いようですね。 温と冷で違う印象かもしれませんよ。 次のお店は・・・・ 私も最近食べにいったお店。 大阪でも少なくなった凡蔵系のお店で、瀧本大将の元気な姿を見て、私も元気をもらいましたよ。
ラーメンでもやっぱカレーですか?w
ってか、メニュー見ると必然的にこれかも・・・(≧m≦)プッ 某うどん女史は、酒かすをアテに飲んでたんちゃいます?(*´艸`)ムフ 次は、讃岐うどんの看板を見てもわかりませんわ(;^_^A アセアセ >Kラーナさん
私たちも初訪問のこちらで、お会いできて、とても嬉しかったです。
これも、ラリーの楽しみですね! こちらの鈴七さん、 毎月限定を変えておられて、努力されてますよね。 私たちもまた再訪問しますよ。 >よっぱらいねこさん
普段お会いできない方と必然的にお会いできるのが、ラリーの良さですね!
ねこさんご夫婦とは時間帯が違うのか、なかなかご一緒出来ませんがね・・(~_~;) カレー系、是非ともいってみてください! >食らうンジャーさん
こちらの麺は、確かにラーメン、うどん、パスタのような麺
摩訶不思議な麺でしたね。 何に近いかは、いろいろ食べ比べる必要がありそうですね。 次のお店、おや、行かれましたか! 伝統を守る老舗、安心感がありますね。 >KEN吉さん
ええ、カレー好きはやめられません。
でも、創業時はカレーしかなかったと聞くと、そりゃあ食べてみたくなるでしょ。 某うどん女史は、水をアテにでも呑みそうです。 (≧m≦)プッ 次のお店、老舗の看板から想像してください。 |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|
また、ラリーの楽しみでもありますし(^-^)/
好っきゃ麺を回ると、必ず、新たな出会いがあります。
和ヌードル 鈴七さん、
また、訪問したいお店です。