
正月明けにうどんの聖地、滝井へ
いつかはここに準急を停めると豪語する話もまんざら可能性がないこともない。
と、うどん好きは思うんですけどねw

ムム!いつもの紅屋さんに来たものの、暖簾が出ていない。
お店に電気は灯っているものの、1月14日までは夜営業NGなのね(汗)
困った、困った、こまどり姉妹ww
◇踊るうどん(滝井)
すでに車をコインパーキングに預けている私・・・
となれば、徒歩1分で到着するこちらへやって来ました。
もともと、この滝井が「うどんの聖地」と言われていた元祖となったお店です。

ご存知のように、大阪駅前第3ビルにもお店を出されています。
大将はそちらに行かれているのか、代理のお兄さんがひとりで頑張っておられました。
個人的には、大将には「本店」のこちらを守ってほしい気がします。

時間はまだ19時30分ですが、店内に先客が2人のみ
意外とまったりしていますね~
先客と同様、カウンターに座ろうと思いましたが、何故かテーブル席を奨められました。
※メニュー
こちらに来ると、ぶっかけにするか、生醤油の2択なんよね。
でもね、自分が通う散髪屋さんのお兄さんは、こちらの「かけうどん」の大ファン
温のまいたけ天うどんって、何かミステリーだなあ
※まいたけ天生じょうゆの大盛り(670円+130円)
ここに来て、まいたけ天を選ばない選択もない(笑)
肉を我慢する分、うどんを大盛りにしました。
相変わらず、綺麗なうどんですね~

ピカピカのうどんに、ゴマがふりかけられています。
まいたけ天は全部で5つあります。
これでまいたけ天をトッピングしたら、全部で何個になるのかしら?

何もかけない素のうどんを引っぱり上げました。
細目のうどんが、実によく伸びます。
相変わらずのグミ感に、「何も言えね~」(古いか、笑)
※薬味
薬味はご覧のように、完全別出し
ネギと大根おろし、ゆずの3つです。
醤油も薄口の好きなやつ

最近、ぶっかけか生醤油かの選択では、生醤油ばっかり食べています。
冷たいうどんでは、「生醤油」がうどんの美味さを一番感じれるような気がするのよね。

踊るうどん名物のまいたけ天
サクサクで美味しく揚がっています。
さすがですね!

ごちそうさまでした!
「踊るうどん 滝井本店」
守口市紅屋町6-7
☎06-6996-3007
open:11:00-15:30、17:30~21:30/日・祝は11:00-15:00
close:第2,4,5日曜日
※臨時休業にはご注意ください。
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

次はレアなお店。場所だけでも・・・
さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
京阪電車うどんスタンプラリーやってくれないかな~?
ええお店沢山あるのに。
次回のお店はうどん?